【信頼の証】 |    書家 片山諭志 オフィシャルブログ

   書家 片山諭志 オフィシャルブログ

      日常の思いや作品を載せています

高校の教員をしている大学の後輩から
毎年くるある依頼



それは、、、、



卒業生へ色紙の贈りもの





私は体育大学出身なので

(体育大学→書家っているんかいな?笑)

先輩や後輩に教員がたくさんいます
彼もその一人で



数年前から毎年、卒業するテニス部の
部員に私の色紙を贈っている



生徒にとっては知らない人が書いた色紙 



彼は渡す時に何て説明しているのかが
知りたくて仕方ない🤣笑笑




例年だと1月頃に卒業生の名前と顔写真が
送られてくるのに今年はななななんと、、



11月下旬に依頼が 笑笑笑



いくらなんでも早すぎじゃないか?!笑笑



でもこの事を冷静に考えてみると🤔

来年も自分に色紙をお願いしたいという
思いが変わらずそこに一切の


迷いがない!


と感じた


これって逆の立場で考えたらとても
信頼されていることなんじゃないかと



仮に贈りものとして菓子箱を用意したい時
どこのお店のものにするか少しは迷うと
思うけれど



あのお店は間違いない!



ときっぱり迷わずに選べるというのは
よほどの信頼がないとできない事



まあ、色紙を書く人はそんなにいませんから
迷う選択肢がないこともあるけれど



色紙を贈りたいと思ってくれている
事に迷いがない事がとても光栄です🙏



私も高校の時はバリバリのテニス部で
部活三昧の毎日だったので皆さんを
応援したい一心で書いています🖌



これは競技スポーツに関わるアスリート
全てにいえること



私も過去、苦しい時、上手くいかない時に
言葉に励まされ支えられてきました🥲



その経験を筆に託し皆様の


想いを


代わりに贈らせて頂きます✊






詳細はコチラ


大切な人へ感謝とお祝いを伝える

書のGIFT
www.fudemoji-gift.com