言霊を学び出した時に知った
神聖幾何学という模様(シンボル)
幾何学模様は分かるけど
神聖幾何学とは???
これは幾何学模様にスピリチュアルな
意味を持たせた模様で
世界中の宗教や信仰、遺産で
発見されていたりします
ルネサンス時代には画家や建築家
学者もこの模様に注目して様々な
作品に取り入れていたり
レオナルド・ダ・ヴィンチも
研究していた一人だとか
神聖幾何学は宇宙の法則や意味が
隠されたシンボル
その有名な一つがフラワーオブライフ
というこの模様
世界中でこの模様が発見され
日本でも神社の狛犬が持つ珠など
色々な所で見る事ができます
最近ではこのデザインが様々な
グッズに取り入れられていますね
フラワーオブライフは
花の生命サイクルを意味し
花が咲く
↓
果実がなる
↓
種ができる
↓
新たに芽がでる
この生命の無限のサイクルを
表しています
人間も動物も同じように
生命が受け継がれていく奇跡の
サイクルがあるから私達は
生かされています
他にも
シードオブライフ、マカバという
模様もあり
これらは陰陽を意味しています
紙面では2次元ですが
これを3次元の立体的に観ると
このようになります
これは実際に綿棒で制作してみました
観るだけでなく自分で作る事により
生命の奇跡のサイクルやお互いが
繋がり合い全てが必要な存在という
ことをより勉強できるのです!
麻の葉紋様が綺麗に見えますね♪
そしてこちらがフラワーオブライフ
私は好きな色を塗り自分だけの
アート作品に仕上げました 笑
ちなみにこのフラワーオブライフは
660本の綿棒を使用しています
3重構造なので中から黒、銀、金に
塗り分けてあります
組み立てより色塗りに苦労しました 笑
素粒子の観点から見ると
モノには全て波動があります
これらの神聖幾何学アートは
部屋に置いておくことで
調和のエネルギーが部屋を浄化し
心も穏やかにしてくれるとか
モノ作りが好きな方や
興味ある方はぜひ一度
お試しください♪