【また行きたい美術館】 |    書家 片山諭志 オフィシャルブログ

   書家 片山諭志 オフィシャルブログ

      日常の思いや作品を載せています

自分を高めるために行う美術館巡り


 

当初は、書の展覧会を見に行く事が
多かったのですが



海外で見た美術館やアートギャラリー
アートフェアにとても刺激を受け



日本でも様々な美術館を巡り

藝術作品を見て周ります



その中でも特に!

印象的な美術館は



MOA美術館


熱海の丘の上にあるこの美術館







ここが入り口?


と思いきやここからが旅の始まり~




 

あまりに長いので休憩スペースも

しかも八卦 笑

 






私はここが参道のように感じました

天と地を繋ぎ新しく生まれ変わる

そして別の世界へ行くような気持ちに


テーマパークのような

この本気の演出に感動



いくつものエスカレーターを渡り歩き
ようやく丘の上の美術館入り口に





これだけでもカッコいい、、、


そして、、、

中に入るとこの視界が






声を失いました 笑



この時の目的は

「国宝 紅白梅図屏風」 尾形光琳


年に限られた期間しか展示されません







国宝は劣化を防ぐ為に

デジタルプリントした複製を

展示する事がよくありますが

これは正真正銘の本物です



画像では決して伝わらない圧巻の
存在感とエネルギーを感じました



他にも能楽堂もあり

定期公演しています









全体的に作品の魅せ方や

ロビーから見える海の景色
能楽堂、茶室、カフェなど


美術館の設えがとても素晴らしく


私は日本のわびさびという美意識と
品格をとても強く感じました



美術館で日本の伝統芸能を魅せる

能楽堂を作るあたりが粋



また今だからより分かりますが

丘の上という事でとても氣が良い!


視界に広がる大海原を見て
心から穏やかになれました





是非、いつかまた訪れたい

美術館の一つです


MOA美術館

https://www.moaart.or.jp/