【仁】 |    書家 片山諭志 オフィシャルブログ

   書家 片山諭志 オフィシャルブログ

      日常の思いや作品を載せています

人が生きていくうえで

大切な五徳(仁礼信義智)



その中でも孔子(中国の儒教始祖)は


最も大切なものは「仁」だと



「仁」とは人を思いやり人のために尽くすこと



今日は東京2020でのとあるエピソードを知り

心がとても温かくなりました(リンクは最後に)





同じように私も過去、海外で人に優しく
してもらった経験が何度もあります



NYでは空港行き電車の駅を降り間違えた際に



車掌さんが


「Hey!Boy!」と 笑


ホームで何度も大声を出して

呼び止めてくれました


スーツケース2個を引きづって歩いて

いたので空港に行くと分かったのでしょう 笑


それにしもBoyとは、、、笑



イタリアでは


シェアホテルに泊まった際に


フロントのお姉さんがこれでもかと
いうくらい親切に地図で案内してくれ


朝、出かけるときには最高の笑顔で


「いってらっしゃい」


夕方、帰ってきた時も最高の笑顔で


「おかえり」


と言ってくれました



言葉が通じなくても気持ちは伝わります



海外に行くと言葉が通じないために
不安や心配はありますが
通じないからこそ人の優しさを
より感じる事ができると思います



また五感も刺激されて脳が活性化
するので楽しく、ワクワクします♪



今、世の中は人と直接会う機会が
どんどん断絶されており



不安や恐れから逃れるために
その代償として人との触れ合いや
心の通い合いが奪われていますが




人として本当の喜びや幸せは


人を助けたり



人に尽くせた時



ではないかと思います





心が温かくなったエピソードはコチラ

 


https://courrier.jp/news/archives/257143/?fbclid=IwAR0jNruo6ABUdfLWj8KksFU3zYEIe4J7dt86eknreeYizX-XkCCIMJOy9A8