巡礼の旅 - 鞍馬寺 - |    書家 片山諭志 オフィシャルブログ

   書家 片山諭志 オフィシャルブログ

      日常の思いや作品を載せています

皆さんこんにちは



前回の貴船神社の後は
鞍馬寺に行ってきました



鞍馬寺は鞍馬山の上にある
「尊天」を本尊としたお寺



尊天とは人間を初め
この世に存在する
すべてを生み出している
宇宙生命・ 宇宙エネルギー


これを


千手観世音菩薩、毘沙門天王、護法魔王尊


のお姿であらわして
この三身を一体として
「尊天」とされています



お寺の中腹までは
ケーブルカーで行けますが
途中の神社や祠を拝むために
私は徒歩で行きました



想像以上に歩き登り

汗だくになって💦

ようやくお寺の本殿に到着



本殿の前広場には
金剛床という
宇宙エネルギーである
尊天の波動が
果てしなく広がる
星曼荼羅を模しており



そこから見える山々の景色も
美しく神々しい場所でした✨



ここまで来たら


次は「奥の院」へ



山中をさらに奥へ進み
ゴールの魔王殿までは
かなり歩きました💦💦



鞍馬の教えにある

「共に行かされている命を
共感し様々な命が支え合い

響き合い生かし合っている事に

気づき私たちの命が本来

光り輝く宝珠であることに

目覚めて欲しい」


とあるように


奥の院を歩いていると
大自然の環の中で
生かされている事への
感謝が湧いてきました🍀



人から聞いた事や

文字で読むこと以上に
奥の院を自らの足で登ることで
大切な事に気づくことができる


そんな最適な修道場だと

感じました✨



参拝される方は
かなり暑いので


熱中症対策と

運動できる服装に
軽いスニーカーや

ランニングシューズで
行かれることを

オススメします♪