日本刀を鑑賞 |    書家 片山諭志 オフィシャルブログ

   書家 片山諭志 オフィシャルブログ

      日常の思いや作品を載せています

久しぶりに秋水美術館にて日本刀を鑑賞してきました


日本刀 = 神が宿る器


そこには使わない美学もあります

人は「究極の美」に触れた時に我にかえる

刀を使わなくてすむように刀鍛冶は美を追求したという話に日本人の心の崇高さを感じました



曲線、ライン、輝きなどもはや美術品


 

時代によって刀の形状は変化します

「変化は進化」

いつの時代も変化しないものは衰退していく



今回一番の目的は、刀研師の実演をみること!


実演しながら刀の形状、研石の使い方、姿勢など色々教えて頂きました

研がれているのは室町時代の短刀



本物の世界に触れ
本物の人に触れ
至福のひと時でした