ヨーロッパではかなり普及していて、現地視察された時の写真、動画を見て勉強。
薪、ペレットストーブ、ボイラーでの暖房が一般家庭に多く普及している。
そして、社会のしくみがしっかりしていて補助や公共施設のラインが整っている。
日本の水道や都市ガスのような感じ。ノルウェーは家を建てる時に煙突を必ず作らないといけないとか…
エネルギーだけでなく、食の事も含めヨーロッパは環境意識がとても高い。今はもちろん、未来の事も考えたら自然にそうなるんだろうけどね。
そして、話しの後は懇親会。
薪ストーブ、薪窯を使い手作りピザやベーコン、チキンなど最高でした☆



