「富山大和 × satoshi展」オープン |    書家 片山諭志 オフィシャルブログ

   書家 片山諭志 オフィシャルブログ

      日常の思いや作品を載せています

富山を誇る老舗百貨店「富山大和」でsatoshi展がオープンしました。


今までイベントや催事では筆と墨を使い、その場で言葉を書き下ろしてましたが今回は新たに趣向を変えて、オリジナル作品の展示販売のみを行っています。


新作(現物展示)3点の他、コンパクトサイズに複写したものを数十点。


新たな命名書(注文制)もデビューし、すべてにおいて作品の数、サイズ、額装の種類とカラーも複数ありラインナップは過去最高です。


そして、昨年4月の個展で発表した作品集や会場の様子などもスライド写真で流しています。



自分個人の感覚ですが「書」は、私たちの生活が欧米化するにつれ日常空間で目にすることが年々少なくなってきているような気がします。


そんな"日本の文化" が現代社会からかけ離れていく事はとても残念です。


古くから床の間に「書」の掛け軸を掛けるように「言葉」を生活の中に取り入れ、大切にしてきた日本人。ならば現代空間にフィットする「書」として蘇らせたいという想いで創作してきました。


自宅はもちろん、和洋問わず飲食店や美容院、エステなどクリエイティブな場所、患者さんの心を和ませるクリニックのロビー、また人生の節目での大切な方への贈り物などに。



期間は5日まで(10:00~19:00)で、会場は5Fエスカレーター横。



この機会に是非とも新しい作品をご高覧頂きますようご案内申し上げます。