和紙が出来るまで富山市ファミリーパークで 「森づくり講座」 びるだん和紙職人 川原さん に参加。 これが原料の「楮(こうぞ)」の皮 皮を蒸して柔らかくなったら木づちで つぶしていきます。 これにトロロアオイという植物の粘液を 混ぜて水ですきます。 紙の厚さは、この漉き加減で調整。 川原さんは、この過程をすべて一人で やられているんや。 THE職人技。 だから和紙は高いんや。納得。 終わってからはパーク内を散歩。 動物と森林からいろんなものを 感じてきたよ~。