第4回被災地復興ツアー |    書家 片山諭志 オフィシャルブログ

   書家 片山諭志 オフィシャルブログ

      日常の思いや作品を載せています

今回は14名で行って来ました。




行き先は宮城県女川町。


人口10500人。芸能人では中村雅俊の故郷。



『路上詩人satoshi』




女川は津波で壊滅的な被害を受けて

8割の住宅がなくなってん。



そして800名以上の方が亡くなった。







『路上詩人satoshi』



女川行く途中に、石巻市内で電車と遭遇。


ここまで復興したことに感動!!!!









『路上詩人satoshi』



そして朝は満潮で、海岸近くの道路は

冠水状態に。






『路上詩人satoshi』

『路上詩人satoshi』



女川町ボランティアセンターに到着。





この日の活動は





・側溝掃除


・多目的グランド草むしり


・救援物資運搬





『路上詩人satoshi』

『路上詩人satoshi』

『路上詩人satoshi』
『路上詩人satoshi』




泥をかき出し、ブロックを元に戻す。


最後の1つを入れてハイタッチ。








『路上詩人satoshi』

『路上詩人satoshi』



このグランドでは、お盆に開催される

女川町盆踊りの会場。


草ぼーぼがこんなキレイにっ。









『路上詩人satoshi』

『路上詩人satoshi』



味の素さんより、被災者へ物資が届きました。

手紙がまたうれしいね。







『路上詩人satoshi』



そして、この日は

石川さゆりさんが来てくれました。

「あまぎごえ」で盛り上がりは最高潮に!!!

歌めちゃくちゃ上手いやん。




『路上詩人satoshi』


さらに午後からは、オーケストラの方が

演奏に来ました。



過去にもたくさんの芸能人などが

来ているみたい。楽しい~。








『路上詩人satoshi』

『路上詩人satoshi』

『路上詩人satoshi』

『路上詩人satoshi』



女川総合体育館。


町内で一番大きな避難所で、まだまだ

たくさんの方が生活しておられます。




隣のグランドには仮設住宅がいっぱい

建っていました。



そこに入居すると、食事などはすべて

自分で作らなければいけません。




少しづつですが、避難所の人口は減っており

人口の50%を切ったそうです。







『路上詩人satoshi』




『路上詩人satoshi』



ボランティアセンターの職員の方に

いろいろ話を聞かせてもらった。




そして最後にこう言われた。




「来てくれて本当にうれしいです。

でも、またいつか必ず来て下さい。」





物資や金銭的なサポートももちろん大事やけど

そこに行くだけで、力づけられることがある。





「私が行っても何も出来ないから・・・」




って言う人。



全然そんな事ありませんからッ!!!






避難所の方は、今でも話すと泣いていた。


心の傷はずっと消えないのかも知れん。





これから先どんなサポートが必要なのかを

みんなで考えていきましょう。