秋祭り | Itsukiのブログ

Itsukiのブログ

セルフカラー診断
骨格診断
ウォーキング
マインドセット講座

雨続きですねー


今日は娘が通う

シュタイナー学校の秋祭り。


バザーなので

美味しいご飯にお菓子、

高等部の演奏に教職員の歌、

人形劇やゲームなど

楽しい出し物がたくさん音譜


うちの娘も今年からクラスで出店。


小さな子供から大人まで楽しめる

世界を旅するゲームで


アフリカライオンの口に

餌(お手玉)を入れるとか


インドではスパイスの香りを当てるとか


フランスでは羊毛で作ったお菓子を

UFOキャッチャーみたいに釣るとか


まだまだたくさんあって

一つ一つとても凝ってて


この数ヶ月、授業が終わってから

みんなですごく準備をしてきたのが

良く分かった!


成長したなー

としみじみ思いました(^^)



秋祭りは学校以外の方も

たくさん来られる大きな行事なので


毎年、オープニングとエンディングに

6年生の和太鼓があって


通常はグラウンドするので

お客様も生徒も保護者スタッフも

全員が囲むように見るのですが

今年は雨でグラウンド開催出来るのかドキドキ。


見れないかもと思ったけれど

何とか小雨になってくれたので

無事開催出来ました!



和太鼓って深い所に響くので

毎年、感動して思わず目頭が熱くなります…。



真っ直ぐにひたむきに

太鼓に向かう姿は

本当に感動する。


子供から大人に向かう貴重な時だからなのか

大人が上手に演奏するのとは何か違うんですよ。


そしてあんなに小さかったのに

逞しくなった6年生の勇姿に

色んな想いが湧いて来ます。



毎年、私も出店してたので

バザー前後は超忙しかったんですが


今年はお仕事なので

少し心残りながら

今、大阪に向かっています。



来年からはお仕事も学校も

何か違う形で進めて行きたいな。


きっと私も転換期なんだなーと思います(*^^*)