今日は朝から会議3時間…
その後6時間演劇の練習でした💦
うちの娘の学校、
保護者と教員が集まっての会議が
結構あります。
(シュタイナー学校です)
それは教員と保護者と子供達で
作っていく学校だから。
しかも、形式的な事や
表面的な言葉だけという事は
授業でも会議でも
まずありません。
だから
必然的に
ものすごく深く
時間も長くなります…😅
そんな学校の演劇ですから
たかが保護者の劇といえども
奥が深い!
私は初めてなので
一番簡単な役のはずですが
めっちゃ難しい!!!
歌一つとっても
セリフ一つとっても
意味のない
言葉だけのものは
一つも無い…。
これ、ホントに
言うは易し…
ですね😓😓😓
声を届かせるためには
大きな声を出すのではない
とか
本当に伝えること
映像化する事
イメージする事が大事
とか
子供達は学校の授業で
演劇を学ぶんですけど
すごい事学んでるんですね…💦
あと2週間
ちゃんと練習しなきゃ💦💦💦