今年もやってまいりました、新宿ミネラルショー。
初日の午後に行ってきました。
以前に比べると、お客様も少ない、そして石も高くなったし少ない。。
今回は会場で、マラカイトのカボションとフローライトのタンブルしか買ってないよ。。
一番のショックは、いつも、いろいろなジャスパーを持ってくる外人さんのお店で、ジャスパーがない!
えっえーと思っても、英語しか通じないので、今回はジャスパーはないのか、聞けない・・。
聞くすべがない。。。
で、onumaレッスンで作ったメノウプレートが欲しいなと思い各店をまわるが無い。
ところが、ひょんなところにあり、アクセサリーに使えるサイズを探す。
ちょうど企画展の出展者の方がいらして、メノウについていろいろお話を伺う。
イリスアゲートと言う、虹のでるメノウが稀にあるそうだ。
会場を見ると「イリスアゲート」と名の入ったものが、すごいお値段で売っている。
「内覧会でこの数百円の中から、昨日見つけた方がいましたよ。」とのこと。
それから、100枚は天にかざし透かして見ただろうか。
奇跡的に「キラリン」とひかるイリスアゲートを発見!!
「これですよねー。」と見てもらう。
「キレイに出ていますよ。」と。
アクセサリーの素材を探すつもりが、鉱物好きの気持ちが勝ってしまい、内包物の面白そうなものをあれこれ選んでしまった。
そして、数千円の高いプレートもゲット。
あれ、置物禁止令が出ていたはずが・・・。
展示をされた方の書いた本もゲット。
サインを頂く。
そして、今日アクセサリー様にと再度買いに行きました。
ちいさ目のものが中々なく、とりあえず大きさでセレクト。
しかーし、今考えれば、そんなに沢山は作らないだろうから、鉱物的に面白いものをメインに買った方が楽しかったかなぁと反省です。
レアストーンってあるんですね。
2枚はキラキラしたイリスアゲートで、1枚は角が光る、もう一枚はぼんやり光る、さらに1枚は光を反射させた所が光る。
家で再現したのですが、キラキラの2枚は光ったのですが、後は部屋暗めにして照明を当ててみた方がよさそうです。
ネットで見ると、太陽光がいいと書いてありますね。
時間ができたら、写真をとってみたいと思います。
買った本も写真が凄くキレイで、読み応えありの本でした。
諭吉さんをアゲートに捧げた、今回のミネラルショーでした。。。