自分で水晶の塊を選んで割ってもらう。

商品としてなら、会場でも売っていますが、何が出るか分らない、わくわく感を味わいました。

中に少し空洞があって、水晶のポイントが見えるものが欲しい。


何度も手にとり、決めました。

大成功!

ちょうどよい、空間です。

こちら。


140611水晶クラック1

中のアップです。

こんな感じに、ポイントが見えます。


ジオードボール。

こんな感じに2つに割れました。

140611水晶クラック2



そしてお買いもの。

写真を撮るのも大変なので、ざらっとアップです。



ブルーフローライトをさがしたけれど、中々なくて、ロックタンブルって言うんでしょうかね。

左はバイカラーになっています。実際はもっと綺麗なグリーン。

この日はフローライトが気になる日だった。

140611フローライト


こちらは前回の買い足しとムーアカイトのタンブルです。

ムーアカイトの黄色って、マスタード色で好き。


140611ニュージェイド他.


青、緑好きなワタシとしては、マラカイトのエッグ型を去年に引き続き買ってしまいました。

カボションも随分悩んだけれど、柔らかいし作品までたどり着くか自信がなかったので、後ろ髪引かれつつあきらめました。


140611マラカイト


ファントムの出ているポイントです。

そこそこリーズナブルだったので、お買い上げ。

白い煙のように、ファントムが出ています。

こちらは初めてのお店でした。

140611ファントム


その他、パープル光するラブラドを買ったり、色彩的に綺麗なアンモナイトスライスを買ったりと、いつも見逃しているお店をチェックし、お買いものをしました。


どれも宝物です。

アクセサリーになるものは、加工して使って行きたいと思っています。

長い?ミネラルショーが終わりました。。。