天然石の材料だってこんなにあるのに、樹脂加工、続くかどうか判んないのに、あまり揃えないでよ、と母に言われました。

正解です。

一応、天然石とレジンの融合と思っている・・。

さらに、園芸好きな私は、押し花を自分で作ればいいじゃないか?

3種の神器が揃ったつもりでいますが・・・・。

確かに最初は、100均お菓子の型で試そうとと思った。

が、「上手く出来ちゃったら、後悔するでしょう。」←あくまで前向き。

で、レジン型注文!!!

パーツも色々、お店も色々、毎日郵送物色々。


ダメだったら、パーツはアクセに使えば良いじゃないか。

※ラメやグリッター、絵の具は使えないけれど・・・・・。

だって、マンテルも安いから、一緒に注文しちゃったよ。


一応、構想はちょっとづつしています。

遥か彼方に、洋裁をやっていたワタシは布を持っている。

ミール皿に布をのっけて、押し花とパーツ、石、ふんわーりラメで、やってみようかなぁと。


色付けは、油性ペンでも出来ると書いてあったので、100均で油性ペンを買った。

後は、透けない白は必要なので、タミヤカラーの白とレジンを買おうと思ってます。


確かに、成功したとしても「だから、何なの?」と言われれば、返す言葉はありません。


そして、天然石アクセサリーの作製がメインなのも変わりはありません。


お教室は10月でした。

これを待って、やるのが良いか。

やって見て、質問するのが良いか・・・・。


やってみようと思います。

布や紙はにじむので下処理が必要との事。

ネットでも皆さん色々な方法で処理されてます。

やって見ないと、判んないもんね。


いくつになっても、親は親。

子供もいい年こいても、子供です。