向き合うべきは自分でも相手でもなく | 呼吸法と見え方と暮らし 岐阜

呼吸法と見え方と暮らし 岐阜

心理学、脳科学、呼吸法、量子力学
潜在意識から人生を再構築
勉強会には
東京、大阪、静岡等遠方から

日本ホリスティックライフ協会
心と体の健康アドバイザー
心理セラピスト資格取得中
元フリースクール主催

これから冬にかけて

 

幾つかの流星群。

 

 

 

☆彡  ☆彡

 

 

 

 

不快な体感覚になると

 

早く抜けたくなります。

 

 

 

 

もやっとする

 

いらっとする

 

ざわっとする

 

ちくっとする

 

 

 

 

 

そんな状態の時

 

向き合うべきは

 

 

 

 

「相手」ではなく

 

「自分」でもなく

 

 

 

 

「相手の中の自分」。

 

 

 

 

 

過去

 

未処理な感情や思考に

 

蓋をして

 

乗り越えた。

 

 

 

 

 

 

 

それが

 

 

 

 

 

不安定な土台になって

 

積もり積もって

 

 

 

蓋が押し上げられて

 

溢れた(投影された)ものが

 

目の前の人だとしたら。

 

 

私の中の私

 

 

 

鍵は

 

誰にもやっとしたのかではなく

 

何にもやっとしてかのでもなく

 

どんな「要素」にもやっとしたか。

 

 

 

 

その「要素」が

 

自身に(過去に・今に)残って

 

感情という「反応」で

 

顔を出す。

 

 

 

 

 

マイナス感情が湧くことは

 

その「要素」を

 

今こそ

 

昇華・消化できる再入り口。

 

 

 

 

これからの人生を良くするための

 

深層の自浄作用。

 

 

 

 

 

 

だから

 

 

 

自分責めに逃げず

 

他人責めに逃げず

 

美化せず

 

 

 

 

 

 

今こそ

 

その感情を分かって

 

その感情を味わって溶かして

 

 

 

大人になった自身の表層の力を借りて

 

深層との和解ができたら。

 

 

 

 

毎日

 

私自身へ。

 

 

 

【6年前の活動】

 

医師になった方

 

 

 

下矢印1クリック

ありがとうございます

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

著者の方が多数で嬉しいです看板持ち

 

 

 

楽天市場