毎日続く形を創るコツ | 呼吸法と見え方と暮らし 岐阜

呼吸法と見え方と暮らし 岐阜

心理学、脳科学、呼吸法、量子力学
潜在意識から人生を再構築
勉強会には
東京、大阪、静岡等遠方から

日本ホリスティックライフ協会
心と体の健康アドバイザー
心理セラピスト資格取得中
元フリースクール主催

巨峰をいただきました🍹

 

 

🍇  🍇

 

 

 

近年

 

家族や知人が

 

研修や仕事で海外に行ったことを機に

 

英語を学んでいます。

 

 

 

 

今の学び方は

 

個人レッスン。

 

 

 

毎日課題が送られ

 

3文返信して添削を受ける。

 

 

 

今まで

 

英語教材の購入や

 

NHK講座にはじまり

 

 

週2Web個人レッスンやデュオリンゴや本や…

 

色々やってきましたが

 

 

 

英語は生活に必須ではないので

 

優先順位で他に負けて

 

『継続』できず

 

 

 

今回の形は

 

取り組む時間も自由で

 

 

慌ただしくとも忘れていても

 

向こうから届く。

 

 

時間は毎日10分。

 

 

 

これだけでは

 

話せるようにはなりませんが

私は中学生英語レベル

 

 

 

毎日必ず

 

英単語に触れ

 

文法に触れ

 

コツコツと

 

英語の回路を育て中です。

 

 

 

 

 

続けるには

 

優先順位上位になる程の

 

モチベーションがあるか

海外で暮らす

海外へ旅行する

話したい人があるなど

 

 

それが

 

負けてしまう時は

 

続く仕組み

 

主体的に

 

日常に組み込むことだと

 

体験中です。

 

「有料(相手にとって仕事)」であることも

双方が続く仕組みだと実感。

 

 

 

脳の可塑性を味方に。

 

 

6年ぶりに

貯まった学びのシェア会を考案中です。

ブログにてご案内します。

ご興味のある方、参加していただけると嬉しいです。

 

 

下矢印1クリック

ありがとうございます

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

著者の方が多数で嬉しいです看板持ち

 

楽天市場