「型」を知る方法 | 呼吸法と見え方と暮らし 岐阜

呼吸法と見え方と暮らし 岐阜

心理学、脳科学、呼吸法、量子力学
潜在意識から人生を再構築
勉強会には
東京、大阪、静岡等遠方から

日本ホリスティックライフ協会
心と体の健康アドバイザー
心理セラピスト資格取得中
元フリースクール主催

 

 

職場に

 

こんな人がいて

 

 

 

家族が

 

こんなふうで

 

 

 

友だちに

 

こんな人がいて

 

 

 

 

私たちが

 

誰かについて

 

何かを思う時。

 

 

誰かの

 

話をする瞬間。

 

 

 

 

自分では分からない

 

自分の脳に在る「型」が

 

表に出ている。

 

 

 

 

何故なら

 

 

 

人は

 

自分の脳に在る型でしか

 

現実を認識できないからです。

 

 

 

 

呼吸とは

 

 

つまり

 

 

「自分のことはよく分からない」と

 

感じる時も

 

 

 

自分が認識する人に

 

憧れる人=自分にも在る好きな要素

 

嫌な人=自分にも在る消したい要素 が

 

映し出されている。

 

 

 

だから

 

 

 

人を

 

他(外部)として

 

見るのではなく

 

 

人を

 

内(共通項)として

 

見直す。

 

 

 

全てはそこから。

 

 

 

ランキング上位に上がってきました

↓1クリック応援ありがとうございます

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

 

2024年度版 更新しました

 

イベントバナー