君たちはどう生きるか | 呼吸法と見え方と暮らし 岐阜

呼吸法と見え方と暮らし 岐阜

心理学、脳科学、呼吸法、量子力学
潜在意識から人生を再構築
勉強会には
東京、大阪、静岡等遠方から

日本ホリスティックライフ協会
心と体の健康アドバイザー
心理セラピスト資格取得中
元フリースクール主催

 

宮崎駿原作・脚本・監督映画

「君たちはどう生きるか」を

観てきました。

 

 

 

宮崎駿さんが

何故

宣伝を無しにされたのか

(ポスターのみだそうです)

 

その理由を

私なりに感じました。

 

 

 

 

自分で決める

 

 

 

映画。

 

 

映画館から出ると

いつも

風景が違って見えて

 

 

普段気づかない

「myフィルター」

「自分眼鏡」の存在に

気付きます。

 

 

 

現実は

自分を通して

映っているのだと。

 

 

自分の感じ方が変わると

同じ風景も

違って映るのだと。

 

 

この映画も

風景が変わったことを通して

内側が変わったことを

感じました。

 

 

 

 

 

 

 

現実とは

 

「現実と信じてるもの=現実」ではなく

 

「自分で創り出しているもの」。

 

 

 

 

 

今日1日とは。

 

 

外の出来事と

同時進行に

 

自身のフィルターを観ている

時間です。

 

 

 

 

最後まで読んで下さり

ありがとうございます。

ポチッと応援嬉しいです。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

 

おすすめいろいろ

 

イベントバナー