自己効力感 | 呼吸法と見え方と暮らし 岐阜

呼吸法と見え方と暮らし 岐阜

心理学、脳科学、呼吸法、量子力学
潜在意識から人生を再構築
勉強会には
東京、大阪、静岡等遠方から

日本ホリスティックライフ協会
心と体の健康アドバイザー
心理セラピスト資格取得中
元フリースクール主催

 

 

 

 

現実とは。

 

 

 

 

現実とは

 

私が決めつけた通り?思って

 

目に映る出来事や人を

 

見てみる。

 

 

 

 

 

つまり

 

 

「この人は、こういう人」ではなくて

 

「この人は、私がこういう人と決めつけてる?」

 

 

「この子は、こういう子」ではなくて

 

「この子は、私がこういう子と決めつけてる?」

 

 

「望む展開/望まない展開になった」ではなくて

 

「私には

 

 望む展開/望まない展開が起きるはずだと

 

 決めつけている?」

 

 

 

 

 

 

本当は白・赤・青・緑…と

 

様々な色があるのだけれど

 

私が白に決めたから

 

白が映り

 

赤・青・緑…が映らないのだとしたら。

 

 

 

 

 

脳のRASという機能。

 

 

 

 

本当は

 

どんな色もある。

 

 

 

 

けれど

 

脳は

 

自分で決めた色を拾う。

 

 

 

 

 

 

それはつまり

 

自分で色を決めたら

 

現実に反映されるということ。

 

 

 

 

その

 

自己効力感

 

希望と期待をもって。

 

 

 

良い年の瀬を。

 

 

 

ランキング参加してます。

ポチッと押して

応援いただけること

本当に嬉しいです!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

ありがとうございますクローバー

 

 

本棚

 

イベントバナー