中学生の朝読書におすすめの本 | 売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野

売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野

SNSを活用して時間を自由に使い、自分らしく活動したいハンドメイド作家さんをサポートしています。
・ネットショップの選び方、設定、運営まで
・差別化して選ばれる作家になる方法
・アメブロの開設、設定、カスタマイズ、ヘッダー制作など
についてお伝えしています。

\ショップの作り方で商品の魅力が5割増し!/
 

売れる!伝わる!ショップ作りのお手伝い

林景子です。

 



数年ぶりに図書館で本を借りました。




自分が読む本は、Amazonで買うかメルカリで買い、読んだら売ることが多いな〜。

息子が中学生になって、「朝読書」という時間が始まって。

先日、一緒に本屋へ行って一冊購入しました。



買ったのはこちら。
↓ ↓ ↓

なんか、読みやすそうな?そんな気がしたんだと思われます。
子供向けの本は、表紙はアニメなのが多いんですね〜。
一瞬マンガのように見えますね。でも中身は読み物です。


が、本好きでない息子のために、本を定価で買うのはなぁ…モッタイナイ(-_-)



あ、読み物ではない東大王のクイズ本とかコナンとかは買ってあげるけどね。好きでないけど読まなきゃいけないという理由で本を買うのがねぇ…


てな訳で図書館へGO。


中学生が読む本て選ぶの難しいね。

私も子供の頃は本読まなかったから全然わからないや(゚∀゚)


でね。5冊借りてきた。

息子のためには1冊。娘(小3)のためには4冊。




うん。やっぱり娘は置いてたら勝手に本を読む。

私の子とは思えない(゚ω゚)


それが子育ての面白いところよね^ ^


息子は読むかわからんけど、とりあえず一冊。ショートストーリーを。

中学生の朝読書におすすめ本をめちゃ調べたよ(笑)




星新一のショートショートというシリーズをこちらのサイトで知りました。
↓ ↓ ↓

↓サイトより↓

小学校高学年から中学生の男子に人気、と書いてあったので期待して…



さぁ、読むかなぁ〜?(°▽°)

 

 

GWも始まりますし、レジャーや旅行もいいですが、

家でゆっくりする日のためにも本があるといいかもしれませんね。



GWはすっかりお休みモードになると思いますが、

こちらは GW明けにも開催しますよ〜