ハンドメイド作家さんのお悩み解決!
あなたに合ったネット販売の方法を見つけてナビゲートする林景子です。
土曜日は誕生日でした。
Facebookでは、なぜか…普段交流ない人からお祝いメッセージがメッセンジャーに届いたり、
関係ない数日前の投稿に、お誕生日おめでとうコメントが書かれたり。
ビックリするのは、私がタグ付けされた他の人の投稿におめでとうコメントを書く人までいたり。
そういうのに、何だかな〜と思っちゃうのと
他の人の投稿まで、ご迷惑をかけてしまうし、
メッセンジャーがそんなメッセージばかり来ても困るし。
その対策として、数年前から
自らお誕生日投稿をするようにしました。
こんなふうにね。
↓↓↓
そうすると、このコメント欄に皆さんメッセージを書き込んでくださいます。
自分からおめでとうを催促してるみたいだけど(笑)
こうするのが1番スマートかな。今の所。
お誕生日をFacebookに登録しないという方法もあるけど、
別に年齢を隠したい訳でもないし。
この投稿にも、
たくさんの、いいね!やコメントをいただきました。
1つ1つに返信させていただきましたが、
会ったことない、交流もない、誰だろう?
という方は1割ほど。
9割は、会った事がある、親交がある、繋がりがわかる方です。
昔よくあった(今もある?)、おはようおじさん、おはようおばさんとか、
そういう人とはなるべく繋がってこなかったのと、
関係性のない、見かけだけの友達の数を増やすことは避けてきたので
コメントをくれるのはほとんど知ってる人
でした。
たくさんの人に知ってほしいからと、
中身の薄〜い数を増やすことはおススメしません。
Facebookのお友達の増やし方、
間違わないでくださいね〜。
Facebookで口コミを起こすには、
お友達の増やし方から気を使ってくださいね。