役立つセミナーって? | 売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野

売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野

SNSを活用して時間を自由に使い、自分らしく活動したいハンドメイド作家さんをサポートしています。
・ネットショップの選び方、設定、運営まで
・差別化して選ばれる作家になる方法
・アメブロの開設、設定、カスタマイズ、ヘッダー制作など
についてお伝えしています。

ハンドメイド作家さんのお悩み解決!

あなたに合ったネット販売の方法を見つけてナビゲートする林景子です。



5月28日の趣味起業系ハンドメイドセミナーの告知ページができました!

 

あ、もちろん既に告知ページはあったのですが、いま流行りのペライチで作ってくださいましたー!
趣味起業協会の戸田充広先生が、ですよ(^_^)
私じゃありません(笑)

私もペライチ、使ってみたいな〜。

今はセミナーの中身を作ってるので、落ち着いたらペライチもやってみよっと^ ^


こちらのページには、戸田先生の教え子さんで、名だたるクリエイター、講師の方々が載っています。
https://peraichi.com/landing_pages/view/hmsemi

 

日本各地で教室開催しれる方、各種メディアに取り上げられてる方。
多種多様ですよ^o^

 


教室系の講師さんには、それに似通ったジャンルの方の話が取り入れやすくて実践しやすいと思います。

 

私もハンドメイドを始めた頃に、
どうやったら上手くいくのか学ぼうと思って
興味のあるセミナーにいくつか行きました。






ネットショップで上手くいく〜につられて話を聞きに行くと


楽天ショップのオーナーさんで、扱っているのはハンドメイドじゃなくて、仕入れ品というようなところだったり。

扱ってるのが仕入れ品という時点で、参考になるようなならんような…


それでもショップとして何屋さんを目指すか?という観点ではすごく為になる話を聞けました。



他には、売れる!オンラインショップ講座(みたいなタイトル)のセミナーも行きました。


毎日売り上げがあがる、低コストで始める、売れる商品の選び方…?


そう、選び方。これも仕入れ品の販売なんですよね。

だから、ある部分は為になるけど、根本的なところで違うんですよね…





ハンドメイド品と仕入れ品の違い



(↑仕入れ品を在庫するイメージです。倉庫いりますね…)



数、ですね。


そして、製作に要する時間、ですね。





ハンドメイド品はそんなにバンバン作れるわけではないので、
売る方法だけ考えても製作が追いつかない。

 


過去に受けたセミナーの中で、
一番役に立って、夢が持てたのは、
ソーイング系のハンドメイドで上手くいってる方の話でした。



2014年、初めてtetoteに出品したペンケースが700円で売れて、ネットで売れるんだ!て思ってた頃の話です。
懐かしい〜^_^



 

できるだけ似た業種で上手くいってる人の話を聞くのが一番リアリティがあります。

 



5月28日のセミナーでは、私の経験をもとに
リアルなお話をしますね。


・ブレイクしたキッカケ


・そこからさらにステップアップするために必要な3つのポイント


・コンスタントに売り上げを上げるためにしたこと


・ファン作りのポイント


・具体的に口コミを起こす方法




数字もできるだけリアルにお伝えします。



リアリティを感じて実践に落とし込んでくださいね!



詳細はこちらこらご確認くださいね>>