SNSを活用して時間を自由に使い、自分らしく活動したいハンドメイド作家さんをサポートしています。
林景子です。
今日は子供たちの懇談でした。
予想通りな感じで、とくにヤキモキもせず。
自分の子供ながらも全然違う生き物なんだなと、当たり前だけど。
懇談会はそういうことを改めて考えさせられる時間ですね。
私の子供時代はというと。
小学校の頃は毎学年、3学期の中で必ず一度は学級委員に選出されてました。
中学校のときも同じく、毎年学級委員もしくは体育委員のどちらかでしたね~。
高校のときは、委員をやった覚えはないけど、バスケ部でキャプテンをやってました。
大学のときは、工学部だったので講義や実験が多くてバイトもあまり行けず、短時間でできる家庭教師や塾講師やってましたね~。
塾講師といっても個別指導だったので、基本的にマンツーマン。
大勢の前で話すより、横に座ってマンツーマンに慣れてるのって、その頃の影響かな~。
と、なぜか昔話になってしまいましたが。
懇談会以外にも、今日は以前から準備していた、仕事に関わる案件の打ち合わせでせした。
これのせいで、製作もSNSも諸々の手が止まっていました。
それでも重要なことだから後回しにできないし、したくないし。
たとえ売り上げが落ちようとも・・・(落ちてないんでご心配なく笑)
しっかり土台作りをせねばと取り掛かっていました。
今、何に力を注ぐかというのは、見極めが大事です。
長い目で見て、今それをやらなきゃいけないのか?
逆に今じゃなくてもいいことに力を入れて、他のバランスが崩れてしまったら?
それでも幸せかどうか?
周りに振り回されず、どう思われようとも。
自分の人生のタイミングは自分で決めたらいいですよね。
人に言われたから。
焦って仕方なく。
ではなく、今一番大切にすることは、自分で決める。
私は今、小学生の子供が二人いて、平日は15時に帰宅します。
制限された時間に不自由を感じることもあるけど、9~15時の間は自分次第で使える時間。
子供が幼稚園のころは10~14時だけでした。
はるかに時間が増えたし、送り迎えから解放されたし。
子供が成長するにつれ、どんどん手がかからなくなるのを実感してる途中です。
もしかしたら部活とかでサポートに時間を取られる日もくるかもしれません。
でも、赤ちゃんのときよりは自由になる時間も多いし。
今、周りを見て焦るかもしれないけど、焦らない。
今、できる範囲のことをする。
大丈夫、確実に成長してるから。
≪講座≫ 誰でもすぐにスタートできる!ネットショップ開設ワークショップ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
≪メルマガ≫ 無料メルマガ「お客様に応援されるコツ」配信中
◎12月17日(日)神戸チャリティーママフェス@神戸クリスタルタワー[JR神戸駅南口より徒歩3分]
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
≪TreeTreeで販売中の商品≫
【定番人気】「スマートデザイン」スマホポシェットとは?
【グレードアップ品】もう少し入れたい!人のための「マチつき」スマホポシェット
【人にあげたくなる】「さっと出してさっと使える」BOXティッシュケースとは?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
≪メルマガ≫ TreeeTreeの商品販売、イベント情報などをショップメルマガにて配信中