どんな生活を送っていますか?
と聞かれましたのでちらっとお答えしますと。
主に製作活動のことかな~と思うので、そういう意味では・・・
子供が幼稚園に行ってる間の10~14時が主な活動時間です。
製作したり、仕入れ行ったり、
Facebookしたり、ブログ書いたり、
事務作業したり、作戦練ったり。

10~14時は、外に出れる時間なので外でできることを優先させます。
ストレスを溜めないように、外に出れるときは外に出るようにしてます。
人に会ったり。
もちろん家事もその間にするとこもあるので、
毎日10~14時きっちりお仕事してるわけじゃありません。
(頭の中は仕事のことでいつもいっぱいいっぱいですが)
もちろん昼間だけでは時間が足りないので、
家族が寝静まった22時、23時以降もがっつり集中タイムです。
良くないとわかっていても、夜型です

今はね。
昔、朝型だったときもあるんです。
でも子供の成長とともに、難しいときもありましてね
早朝5時にベッドを抜け出しても、子供が一緒に起きてくる・・・とか。
そういうときは諦めて考え方を変えて、
じゃあ、どの時間帯なら仕事ができるのか?
子供が帰宅しておやつ食べてるときとか。
子供がくつろいでテレビ見てるときとか。
(ちなみに私は全然テレビを見ません)
子供同士が仲良く遊んでるときとか。
はい。基本はリビングで仕事してます。
ダイニングテーブルにパソコン置いてやってます。
子供たちに話かけられたら、「はい」と返事ができて、
「〇〇して~」と言われたら、
なるべく「ちょっと待って」とは言わず (←なるべくね)
(自分で出来ることは自分でやって、とは言いますよ)
子供の声が届く、子供に目が行き届く、
そんな環境でやってます。
上の子10歳、下の子6歳なんでね。
まだもう少し・・・いや、まだまだこれからもかな。
このスタイルで行くと思います。
自分で選んだスタイルです。
会社員だった頃とは違う、完全に違うスタイルになりました。
最近知り合った方はこちらもよかったらどうぞ
↓ ↓ ↓
なぜハンドメイド作家になったのか?その前は何をやっていたのか?
仕事と家庭の両立で悩むワーキングマザーにはこちらも読んでほしいな。
いつからか、好きなことが仕事に変わってきたわけですが・・・
外で働いてお給料もらってるのがいいのか、
家でできるお仕事してるのがいいのか。
そんなこともお話ししませんか?
ぜひ会いに来てくださいね(^^)
と聞かれましたのでちらっとお答えしますと。
主に製作活動のことかな~と思うので、そういう意味では・・・
子供が幼稚園に行ってる間の10~14時が主な活動時間です。
製作したり、仕入れ行ったり、
Facebookしたり、ブログ書いたり、
事務作業したり、作戦練ったり。

10~14時は、外に出れる時間なので外でできることを優先させます。
ストレスを溜めないように、外に出れるときは外に出るようにしてます。
人に会ったり。
もちろん家事もその間にするとこもあるので、
毎日10~14時きっちりお仕事してるわけじゃありません。
(頭の中は仕事のことでいつもいっぱいいっぱいですが)
もちろん昼間だけでは時間が足りないので、
家族が寝静まった22時、23時以降もがっつり集中タイムです。
良くないとわかっていても、夜型です


今はね。
昔、朝型だったときもあるんです。
でも子供の成長とともに、難しいときもありましてね

早朝5時にベッドを抜け出しても、子供が一緒に起きてくる・・・とか。
そういうときは諦めて考え方を変えて、
じゃあ、どの時間帯なら仕事ができるのか?
子供が帰宅しておやつ食べてるときとか。
子供がくつろいでテレビ見てるときとか。
(ちなみに私は全然テレビを見ません)
子供同士が仲良く遊んでるときとか。
はい。基本はリビングで仕事してます。
ダイニングテーブルにパソコン置いてやってます。
子供たちに話かけられたら、「はい」と返事ができて、
「〇〇して~」と言われたら、
なるべく「ちょっと待って」とは言わず (←なるべくね)
(自分で出来ることは自分でやって、とは言いますよ)
子供の声が届く、子供に目が行き届く、
そんな環境でやってます。
上の子10歳、下の子6歳なんでね。
まだもう少し・・・いや、まだまだこれからもかな。
このスタイルで行くと思います。
自分で選んだスタイルです。
会社員だった頃とは違う、完全に違うスタイルになりました。
最近知り合った方はこちらもよかったらどうぞ

↓ ↓ ↓


いつからか、好きなことが仕事に変わってきたわけですが・・・
外で働いてお給料もらってるのがいいのか、
家でできるお仕事してるのがいいのか。
そんなこともお話ししませんか?
ぜひ会いに来てくださいね(^^)
お茶会・勉強会
募集記事はこちら
お客様の90%がFacebookからという私流のFacebook活用法、ネットショップ運営についてなど。なんでも聞いてくださいね。
2017年2月24日(金) なんでも聞いてねお茶会@梅田 【残1】
お客様の90%がFacebookからという私流のFacebook活用法、ネットショップ運営についてなど。なんでも聞いてくださいね。
2017年2月24日(金) なんでも聞いてねお茶会@梅田 【残1】
ネットショップ開設ワークショップ
詳細はこちら
今すぐネットショップを始めたい方におすすめ。
カラーミーショップを利用して、ネットショップを開設し、基本操作ができるようになるためのガイダンスと、商品登録、受注のシュミレーションまで行います。
【1月限定2名様 モニター募集いたします】
ワークショップ(約3時間)+今なら1か月のフォローつき
→ お問い合わせください。
※お茶会にご参加いただいた方は特別価格にて受講していただけます。
今すぐネットショップを始めたい方におすすめ。
カラーミーショップを利用して、ネットショップを開設し、基本操作ができるようになるためのガイダンスと、商品登録、受注のシュミレーションまで行います。
【1月限定2名様 モニター募集いたします】
ワークショップ(約3時間)+今なら1か月のフォローつき
→ お問い合わせください。
※お茶会にご参加いただいた方は特別価格にて受講していただけます。
▼最新情報はこちら▼
販売数、もうすぐ500個!!
【WEBSHOP】入れたまま操作できるスマホポシェット専門店「Tree Tree」
▼売れ筋商品▼

モロッカン・ダマスク柄のスマホポシェットはこちら
●スマホポシェット関連記事●
→ サイズは2種類。選ぶときのポイントは?
→ 【動画】TreeTreeのスマホポシェットの特徴
LINE@
/Facebookグループ
【WEBSHOP】入れたまま操作できるスマホポシェット専門店「Tree Tree」
▼売れ筋商品▼


モロッカン・ダマスク柄のスマホポシェットはこちら
●スマホポシェット関連記事●
→ サイズは2種類。選ぶときのポイントは?
→ 【動画】TreeTreeのスマホポシェットの特徴
Facebook /Facebookページ /Instagram /Twitter /お問い合わせ
最新情報はこちらから