ネットショップ運営のあれこれ。どっちを優先する?固定費?手数料?
の続きです。
無料のネットショップを利用するか、有料のところを利用するか
の判断について色々書きました。
無料のネットショップサイトで月に3万円くらい売れたら、
有料のショップサービスの月額利用料より高くついちゃうよ、て話でした。
もう一つ気になるのが・・・
ハンドメイドのマーケットサイトね。
tetoteやミンネなどのハンドメイドマーケットサイトで販売していたら、
販売手数料10~12%くらいとられます。
月に3万円とは言わず、仮に1万円の売上がたつとしたら?
1000円くらい販売手数料かかるわけです。
月に2万円売上があるなら2000円くらい。
それを払って、そこ(マーケットサイト)で販売する価値があるなら
そこでいいんじゃないかな?
でもマーケットサイトではないところでも集客できる、
濃いファンがいるのならマーケットサイトじゃなくてもいいかもね。
まぁそれに、またまた決済サービスの手間を加味して考えなくてはいけないけどね~。
ハンドメイドのマーケットサイトに集まるお客様がいてこその人気、売上ならマーケットサイトもよしだし。
どこで販売しようが作家のファンである、というお客様がたくさんいるのなら、
売上に比例してかかってくる手数料よりも、月額制の独自サイトのネットショップサービスかな、と思いますよ。
参考までに。
余談ですが。
マーケットサイトでも人気、独自ショップサイトにもファンが集まる、
という人気作家さんもいますよ
それはこんな方~♡仲良しの作家さんです
どっちがいい、ダメ、じゃなくて、自分の価値基準で選べばいいですよね~。
そしてどっちも有り、なんて最高かも
余談ですが。
マーケットサイトでも人気、独自ショップサイトにもファンが集まる、
という人気作家さんもいますよ

それはこんな方~♡仲良しの作家さんです
どっちがいい、ダメ、じゃなくて、自分の価値基準で選べばいいですよね~。
そしてどっちも有り、なんて最高かも

▼最新情報はこちら▼
販売数、とうとう400個到達!!
【WEBSHOP】入れたまま操作できるスマホポシェット専門店「Tree Tree」
▼売れ筋商品▼
モロッカン・ダマスク柄のスマホポシェットはこちら
●スマホポシェット関連記事●
→ サイズは2種類。選ぶときのポイントは?
→ 【動画】TreeTreeのスマホポシェットの特徴
【イベント】
11/22(火)展示販売会&クリエイターカフェ@大阪天満橋
12/16(金)・17(土)「クリエイター11」出展者発表!
◇Facebook◇林景子のFacebook(友達申請歓迎!)
◇Facebookページ◇Tree TreeのFacebookページ
◇Twitter◇Tree TreeのTwitter
◇Instagram◇Tree TreeのInstagram
◇お問い合わせはこちらから
◇LINE@◇