Facebookを見て、気になった方のタイムラインを覗きに行って・・・
サービスの詳細がわからない。
そのレッスン、どこで開催してるの?
ということがたまにあります。
自分のお友達だけに開催レポートとしてアップしてるだけならそれでいいけど。
それを見て、行きたい!と思った私のこの気持ち・・・
叶わぬ想いなのでしょうか?
自分のタイムラインを見て、
商品・サービスの詳細情報(ブログやホームページ)
購入先(ネットショップやお申込みフォーム)
へご案内できていますか?
ブログのリンクがない。
サービスの詳細がわからない。
そのレッスン、どこで開催してるの?
ということがたまにあります。
それを見て、行きたい!と思った私のこの気持ち・・・
叶わぬ想いなのでしょうか?
自分のタイムラインを見て、


へご案内できていますか?
お教室をされている方で、住所の詳細まで記載するのがはばかれるなら、
最寄駅とそこから徒歩何分とか。アクセスを伝えるのが大事です。
飲食店であれば、住所や電話番号の記載も必須かな。
お客様に調べるという手間を取らせてはいけませんよね。
私だったらもういいや、て思います。
サービスを利用して欲しいなら、
サービスの入り口までご案内しなくては
お客様が迷子になりますよ~。
▼最新情報はこちら▼
販売数、とうとう400個到達!!
【WEBSHOP】入れたまま操作できるスマホポシェット専門店「Tree Tree」
▼売れ筋商品▼
スマホポシェット(ノーマルサイズ)黒・植物系バラモチーフ(白)
スマホポシェット(ラージサイズ)黒・植物系バラモチーフ(白)
●スマホポシェット関連記事●
→ サイズは2種類。選ぶときのポイントは?
→ 【動画】TreeTreeのスマホポシェットの特徴
【イベント】
10/25(火)「第2回☆展示販売会&クリエイターカフェ@大阪天満橋」開催いたします!
◇Facebook◇林景子のFacebook(友達申請歓迎!)
◇Facebookページ◇Tree TreeのFacebookページ
◇Twitter◇Tree TreeのTwitter
◇Instagram◇Tree TreeのInstagram
◇お問い合わせはこちらから
◇LINE@◇