ネットショップを始めるには(その1☆必要なもの) | 売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野

売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野

SNSを活用して時間を自由に使い、自分らしく活動したいハンドメイド作家さんをサポートしています。
・ネットショップの選び方、設定、運営まで
・差別化して選ばれる作家になる方法
・アメブロの開設、設定、カスタマイズ、ヘッダー制作など
についてお伝えしています。

ネットショップを始めたいけど、何から始めればいいのでしょうか?
 
というご質問をいただきました
 
私もこんな質問いただけるようになったんだなぁと、ちょっぴり嬉しいなぁ
 
自分の経験が誰かのお役に立てばいいなと思って、こんなお茶会を企画したので、やっぱり需要あるんだ~
とちょっぴり安心しました


私の経験としましては、まず初めに販売したのが、
当時はもっとも大きかったハンドメイドのマーケットサイトtetoteで登録しました。
 
{FA325CD9-A4C2-49EB-AD70-FEA7CDB52F80}

 
確か、日本最大級の・・・とうたっていたと思うのですが、今は違うようですね

そこでいざ、商品を販売してみようと思ったときに必要だったのが・・・

商品名
商品写真
商品説明
商品情報
価格


でした。

この中でも頭を悩ませたのは、「商品写真」と「商品説明」でした。

イベントや委託販売をしていた時には必要なくて、ネットショップで販売するときに必要なもの・・・

それが、「商品写真」と「商品説明」でした。

委託のときや、イベントのときでも、品名や価格は管理する上で必要なんで、
一応経験済みでしたが・・・

商品情報も、スペックは項目を埋めればいいし(材質とかサイズとか)、なんとかなるんですけど・・・

・よりよく見せる「商品写真」
・みんなが買いたくなるような売り文句が書かれた「商品説明」


これが難しかったですねぇ


試行錯誤、本で調べる、ネット調べる、他の方のを参考にする。
まぁ色々勉強しました



でも何事もまず1回やってみることが大事ですよね~

一回やると、二回目は必ずハードルが下がりますし。

1つ目の商品よりも、2つ目の商品の方が登録作業も早くて、悩まなくてもできるようになるし。

怖がらずにやってみるのがいいと思います。

だって、あとからいくらだって修正できますから~


必要な情報、データがそろったら、次は販売サイト選びですね

長くなったので、続きはまた今度