“笑顔で働くこと” | 売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野

売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野

SNSを活用して時間を自由に使い、自分らしく活動したいハンドメイド作家さんをサポートしています。
・ネットショップの選び方、設定、運営まで
・差別化して選ばれる作家になる方法
・アメブロの開設、設定、カスタマイズ、ヘッダー制作など
についてお伝えしています。

昨日行ってきたイベント「笑顔で働きたいママのフェスタ」を通して感じたこと。


2年前にこのイベントに行った時からの思いがふつふつと蘇ってきました。



2年前、私はまだ会社員でした。
有休をとってまで、どうしても行ってみたい!と思ってドキドキワクワクしながら行ったな~。
もうその時には、12年働いた会社でもがき苦しみ、疲れ果ててしまっていて、どうにか現状がら脱出したくて。
何か得られるものがあるんじゃないかと思って、“笑顔で働きたいママ”の言葉に惹かれてしまいました。
なぜか、会社勤めしてお給料をもらうことがフツーで当たり前のこと、だと子どもの頃から思ってたけど。
そうじゃない働き方もあるのか?あるようだ・・・。
そんな気づきをもらった2年前。(←当時34歳、気づくのおそっガーン

そのあと間もなくして、“笑顔で働くこと”ができなくなった私は、しばらくして会社を辞めることになりました。



昨年、イベントに参加したときは、出店している“笑顔で働いてるママ”たちを見て、あんなふうになりたいな~、と思い。

その後、tetoteでの販売を始めたり、ご縁があって委託販売を始めたり。

できることから一歩ずつ、前進してきてはいたんだな~、と自分のこの2年間を振り返ることができました。

一見、立ち止まっていたようで、目の前の小さなことに取り組み、前進してきた自分って、
なかなかエライやん!って思えた自分がいて、不思議・・・。




まぁ、ちょっとセンチメンタルなことを書いてしまいましたが。

昨日のイベントで、とっても可愛いヘアゴムを見つけて、作家さんとお話ししながらのお買い物を楽しんだあと、テレビ局の人に声をかけられました。

インタビューしてもいいですか?


げっ!!マジはてなマークいや~叫び

なんてたじろいでるうちに、マイクを向けられ、しどろ~もどろ~あせる




で、夕方のニュース番組でそのイベントが取り上げられてる中で、ちょこっと映っちゃいましたショック!





あーー、恥ずかしい!!叫び





映像で動く自分、違和感ありあり~!!叫び



こんなん友達にも、テレビに映ったから見て!て言いたくないし~

だって、ただのお客さんやもん

・・・?


自分が出店してる側でインタビュー受けたなら、見て~って言いたくなるわなDASH!

来年は、出店者側で・・・ 

出たい、かも


まだイベント経験が少ないけど、いつかこんな大きなイベント会場で出店できたらステキやな~

とは思う。

ってことは、出店してみたいんちゃう?自分?

って自分で自問自答。



この2年間で、やってみたかったことを少しずつ実践していってる自分なら、
それできるんちゃうかな?

って思ったりしたのでした。



長くなったので続きはまた・・・