保護者証ケース | 売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野

売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野

SNSを活用して時間を自由に使い、自分らしく活動したいハンドメイド作家さんをサポートしています。
・ネットショップの選び方、設定、運営まで
・差別化して選ばれる作家になる方法
・アメブロの開設、設定、カスタマイズ、ヘッダー制作など
についてお伝えしています。

私も愛用している保護者証ケースを柄違いで作りました~音譜

透明ポケットの部分に保護者証を入れて使います音譜

私はPiTaPaも入れて、パスケースとしても使っていますニコニコ

あと、ファスナーポーチは小銭入れとしてアップ

1台三役ビックリマークてことで、3way保護者証ケースと名付けましたにひひ

{869D7D34-A368-49DF-8CAB-1EFA23513B81:01}

保護者証ケース、パスケース、小銭入れとしてはもちろんですが。

名刺を数枚入れておいたり、何かと便利アップ


来週の金曜日、tetoteに出品予定ですニコニコ