先日届いた、「あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術」を読んで…

さっそく、目からウロコ~

今まで、月間タイプだけで、十分

パッと見て、一ヶ月の予定がわかるし

て、思ってたけど…

確かに…
時間がわかるタイプのスケジュール表にした方が、
隙間時間がたくさんあることが分かる

確かに、おっしゃる通りですな

やりたいことがいっぱいあるのに、
なかなか進んでない感じがする今日この頃~。
TO DO LIST 、タスクメモなど書き出してみるものの、
なかなか実行していけないのは、
それを、いつやるのか…
落とし込んでいけてないからなんだな~

ん~

この本では、A5サイズ(6穴タイプ)のバインダーに、
月間、週間のスケジュール表、そしてそして~
付箋
を駆使して、頭の中を整理していく方法が書かれています。

わざわざリフィルを買わなくてもいいように、
巻末にはコピーして使えるようなオリジナルの表があったり。
うーん

でも色々揃えるものが多くて…
逆にクリアファイルとかあるもので手作りする方法も載せてくれてはいるけど…
どっちにしろ、すぐには始めれない感が漂っています

その後、どうなったかは、またレポートします
