保護者証ケース☆ネームホルダー | 売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野

売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野

SNSを活用して時間を自由に使い、自分らしく活動したいハンドメイド作家さんをサポートしています。
・ネットショップの選び方、設定、運営まで
・差別化して選ばれる作家になる方法
・アメブロの開設、設定、カスタマイズ、ヘッダー制作など
についてお伝えしています。

とりあえず、ビニコ(ビニールコーティング)と格闘しているケイです(*^_^*) 長男が小学生になり、また保護者証が増えました…。 今までは保育園で二人の子供分持っていましたが、規模も小さく、あまりうるさく言われないので携帯せずに通っていました…があせる 長男が入学した小学校は超マンモス校で、一学年で5か6クラスあるのですDASH! 児童は1000人超ええっ さすがに保護者証の大切さが身にしみてきます汗 そして、4月中旬頃から、お腹痛いから学校行きたくなーいショック! なんて言う長男を、毎日教室まで連れて行く日々ですしょぼん 二歳のチビ連れてね…。 まぁまぁ、そんなことはさておき。 携帯する時間が長いので、やっぱりかわいくなくちゃラブラブ
photo:01

小学校と保育園の両方が入るように、両面窓つきです音譜
photo:02

仕切りに使ったのは、綿麻に接着芯を貼ったんだけど、ビニコと縫うと滑り具合違うのでズレて面倒でしたあせる 仕切りなんてなくても、両面窓にすれば両面使いできるので、不要だったな…しょぼん ネックストラップまではまだてがまわらないので、100均のやつを流用して…
photo:03

100均で売ってるネームホルダーはこちら
photo:04

これでも充分じゃない⁈と言う声が聞こえそうですが…。 私にはそんな声は聞こえませーんべーっだ! とりあえず、参考にするためと、ネックストラップをしばらく使うために、100円のもので代用しただけですにひひ 最近の送迎時のお荷物は…
photo:05

オールハンドメイドですラブラブ あー、自己満足ニコニコ iPhoneからの投稿