9/26(木) 北陸初開催
【金沢 1day】
才能の根っこを育てる「反射の統合」と「ネガティブ感情のリリース」研修 59期
金沢勤労プラザにてアシスタント参加。
無事、終了いたしました。
感無量でございますぅ
ここに辿りつくまで長かったぜぇ~い。
思い返せば3年前
2021年9月
才能の根っこを育てる「反射の統合」と「ネガティブ感情のリリース」研修 21期受講
福井県から4名
石川県から1名(MIKIKOのみ)
大阪開催だったけど、
不思議と北陸のメンバーが多かった根っこ研修。
3年たった今年の9月
なんと、金沢で根っこ研修が開催されるなんてね
北陸でなかなか増えなかった統合ワーカーさん。
私が個人的に期待していた
北陸3県からの参加者さんは募集定員の半数近く。
そして、
石川の地に元気を運んできてくれた
全国からの参加者のみなさま。
ようこそようこそ、石川へ。
知っている人多数の根っこ研修。
不思議な感覚で、
会場の後ろから皆様の様子を眺めておりました。
先ずは自己紹介という名の幸子さんのグルコンのような・・・
固める反射・原始反射を学ぶ時間。
統合が進むスイッチが
たくさん押されているらしい。
午前中かけて、一人ずつ話をしていく。
アシスタントも紹介を兼ねて一言ずつ。
私ね、
3年以上統合ワークに取り組んでて
未だに自己紹介だけは苦手意識があるの。
人の目が向けられる(注目される)と
途端にしゃべれなくなる。
『伝えたいなぁ』と思う事柄は浮かんできても
いざその場になり
多くの目線がこちらに集中すると
言いたいことの半分も言えない。
自己紹介が回ってくるのは知っていたので
そこそこ緊張していた。
『何をはなそうか』と
2・3日前から考えてはいたが、
どうせ作り込んでも話せないと思っていたので、
無難に終わるようなシンプル内容を考えていた。
ところが、
実際話始めると緊張しながらも
話したいことが湧き出して
言葉がスルスルとでてくる。
「あれれれれ❓」
私しゃべれるじゃん。
不思議な感覚だったなぁ。
『苦手・できない!』って意識がずっとあって、
統合が足りていなかったときは実際できなくて。
でも今回は違ってた。
注目をあびるの苦手なのは意識だけで、
身体の反応はだいじょうぶ
金沢根っこ研修参加された
基礎講座講師の大島明恵さんのブログから引用
そんな状況がある!と噂には聞いていたけど、
自分に起こることは想定外だった
午後からは、いよいよ反射の残存チェック。
対人ストレスチェックの緊張感も空気を通して伝わってくる。
そして次は
統合ワーク習得の時間。
習ったばかりの統合ワークを実践。
今回は福井のご夫婦が生後1か月の赤ちゃんを連れて参加していた。
赤ちゃんなぜかぐずり気味。
パパとママと練習ができないので、
私がばぁば役として抱っこを買ってでる。
久しぶりの新生児
うへへ
トントンしながらこっそり赤ちゃんへの統合ワーク。
統合ばぁばに変身。
統合ばばぁじゃないよ、統合ばぁば
しばらくすると
ふにゃっとなって、すやすや寝んね。
自然と子守唄が出てきてしまうのが不思議
ふにゃふにゃ赤ちゃんを抱っこしていると
自分も統合する気がする。
赤ちゃんの感触が心地よいノダ。
実際に、ママと赤ちゃんがストレスなく良い関わり
良い触れ合いができたならば
どちらも統合が進むのだ。
暫く抱っこを楽しんでいると、
幸子さんが赤ちゃんの統合チェックに回ってきた。
『頭皮が随分と動くようになってきた。』
『統合してるね!』と幸子さん。
よっしゃ
やったね海くん。
これから、パパとママ、
お兄ちゃん、お姉ちゃんたちと
統合しながら大きくなれるねぇ。
持っている才能をめいいっぱい開いて大きくなってね。
上手く子育て出来なかった罪悪感のある私は、
ちょっぴり羨ましい。
そんなことを思いながらの赤ちゃんとの時間もまた貴重。
さぁさぁ。
ひと通りやり合いっこのようなや手技の練習が終わると
今度はアフターチェックの時間。
ビフォーチェックの時と違って、ゆるんだ空気を感じる。
参加者さんたちの反射も
「あまり出ないだろうなぁ」という安心の空気感。
こんな空気をハッキリ感じられる自分にも驚いた。
親子で参加している小・中学生たち。
午前中のビフォーチェックは『嫌だ!』
と言って参加しなかったのに
アフターチェックは楽しそうに
大人に混じって参加している子もいる。
彼らはほぼ、同じ部屋の中でゴロゴロしたり昼寝したり
好きなことをして過ごしていた。
それでOKなのだ。
根っこ研修が終わり
帰るときの参加者さんたちの顔。
凛として成長した感じが表情にも表れてました。
うれしいね。
根っこ研修にはじめて参加したときの私は、
必死過ぎて
周りの空気を読む余裕なんて全くなかった。
今の私は
周りを見渡したり、空気感の違いを
ハッキリ読むことができるようになってた。
少し統合が進んでから研修に出ると、
さらに統合がすすむし
統合が進んだことも実感できるんだなぁ。
根っこ研修再受講の良さを知った
金沢での根っこ研修なのでした~。
研修が終わった後の懇親会は、
アシスタントチョイスの豪華お弁当。
うまうま。
すっかりゆるんだ参加者さん達との楽しい談笑の時間。
終了前に、はじめて幸子さんにサインを貰った。
基本的に一緒に写真をとったりSNSに投稿したり。
サインを貰ったり・・・
ということにはあまり興味を持たない私。
興味を持たないフリをして、ホントは反射で出来ないのか?
微妙なところではあるが、まぁそればどちらでもよい。
だけど
金沢根っこ研修終了後には必ずサイン(一言)を貰おうと決めていた。
願掛けか・・・
幸子さんからかけてもらった言葉。
『一旦お疲れ様』
『能登めぐりで癒されて、次のステージへ』だって。
一旦って・・・・
北陸に統合ワークの花が少しずつ咲き始めました。
3年以上願っていた状況が少しつづ現実化してきた今。
これからどんな展開を迎えるだろう。
どんなことが起きようとも、
進んでいける心の強さと體を手に入れたMIKIKOは
あまり不安はない・・・かな。
どんなことが起こっても、めいいっぱいやり抜く、
生き抜く。
楽しもう!! 何が起きようとも。
そんなことを改めて誓った根っこ研修。
そして、翌日から2泊3日
能登めぐりへと繋がっていくのでした~。
おしまい。
今回アシスタント参加のみなさんと。
【反射の統合ワーク受けたい方】
【セルフケアを覚えたい方
原始反射の統合を進めたい方向け】
【北陸統合ワーカー一覧】
<全国の統合ワーカー>
【足の反射を統合したい方】
【反射の統合ワーク受けたい方】