こんにちは。
反射の統合ワーカーMIKIKOです。
昨日、無事に
《原始反射を統合するあそびの会》を石川県内で初めて開催させていただくことが出来ました
沢山の参加者様を募集し
『大人も子供も入り混じって遊ぶ!!』という会を開催することは
不安なことも多々ありましたが、
大人 5名
お子様2才~小5 8名
という沢山の参加者様が集まってくださいました。
石川県内で
『遊びやアクティビティを通して反射の統合できる場を作りたい』という
MIKIKOのゴリゴリのゴリ押しで開催した今回。
開催を手伝ってくれた、福井県統合ワーカーの北陸メンバー。
ご参加いただいた参加者様。
本当に、ありがとうございました
固める反射・原始反射の統合の進め方としては
①統合ワーカーからしてもらう
(反射の統合ワーク)
②セルフワークでする
(『足ぷろ』など)
③楽しく動いて(アクティビティで)統合を進める
(全国で開催されているあそびの会など)
という3パターンがあるとMIKIKOは考えています。
どのパターンが合っているのかは、個人個人の状態によって変わってきます。
・誰かにゆだねて癒されたいのか
・淡々とひとりでボディワークに励みたいのか
・みんなで集ってワイワイと時間を共有し動きたいのか
『どうしたいのか??』は
まず
自分に聞いてみてください。
どのパターンが心地よく感じるのか・・・・がポイント。
『心地よく感じる!』がよくわからないなぁという場合は
『どれが嫌じゃない?』
と聞いてみるのも良いかと。
それでも分からなかったら、お近くの統合ワーカーに相談してみてね。
第3者の目線から見えるものもあるかもしれません。
今回開催したあそびの会で
『雑巾がけの体感がビフォー・アフターで変わるのか??』
というお題がありまして
会の前後で皆で雑巾がけして遊んでみたのですが、
『ビフォーでは上手くできなかった雑巾がけが、アフターでは少し上手にできるようになっていた!!』
という小さいお子様のお母さまからのご報告をいただき
むふふふ
となっております。
MIKIKOもビフォー・アフターで雑巾がけしてみたんですけど・・・
開催の緊張もあったからか、体感ではよくわからなかった・・・・・
のですよ。実は。
しかーし
ひろーい場所で、楽しくみんなで雑巾がけできる機会は滅多にないもので
『雑巾がけなのに、たのしいねぇ~~』という感じでした
あそびの会では、この『たのしいねぇ~~』が
大人も子供も非常に重要なのである
きっと、色んな原始反射が統合したに違いない
家での雑巾がけは滅多にしないし
単なる掃除目的なので
この上なく嫌々やってるMIKIKOである
<反射の統合ワークのおススメ動画>
第1弾
第2弾
第3弾
<石川県ではMIKIKOが以下のメニューをご提供中>
助産院でも反射の統合ワークご提供中。
【セルフケアを覚えたい方】
【反射の統合ワーク受けたい方】
<石川県以外の地域の方はこちらから>
【セルフケアをしたい方】
【反射の統合ワーク受けたい方】