こんにちは。
統合ワーカーのMIKIKOです。
幸子さんのこの記事を読んで!
あーあ、
絶賛★ちびっ子子育中のときに
反射の統合を知りたかったよぉ
と嘆きたくなるのは私だけではないのでは・・・
すでに、中2と高1のちょっと大きくなった子供のいる私なんかは
正直、罪悪感を感じてしまう。
「母さん何も知らなくて、
へたくそな子育てしてごめんよぉー」ってね
すでに、統合ワークを知っている
我が家の子供たちには(特に長男)
「小さいころさぁ、すごい大したことしてないのに
めっちゃ怒られたよねぇ~。」
「なんで、あんなに怒ってたん?」
などと、チクチク責められることもしばしば。
そんな時は、開き直って
「すみませんねぇ。
モロー反射が炸裂していたようです!」
と素直?に謝ることにしています。
そう!せめて
今更だけど素直に失敗を謝る母いよう。
実際、当時の事を振り返ってみると、
正直全く余裕がなく。
子供たちの世話をこなすことで精一杯。
幸子さんのようにココロに余裕を持ち
意識的に子供たちと関われる私ではなかったと思うなぁ。
つまり、
そもそも統合されていない母(私)が
おそらく、
子育てなどのストレスで
更に反射が活性化していたであろう
母(私)の状態では
幸子さんのような子供への対応は無理であろう!
と容易に考察できるのです
そんな子育て経験の私ではありますが、
少し子供たちは大きくなってますけど、
まだ、子育ては完了していないので
今からできることは意識的にしていこう。
せめて子供たちは少しでも反射の統合がススむように。
『先ずは自分が統合されないとねぇ。
MIKIKOさん』
(カラダさんの声)
更には子供たちが、
統合した状態で子育てができるように!
更に更に、
統合した若いママ・パパが増えるように!
お手伝いが出来たらいいな
などと思うのであります。
産前・産後に統合ワークとか受けられたらめっちゃいいよね。
MIKIKO ご提供中のMENU
その他の地域の統合ワーカーさんはこちらから。