続きです。
さて、私の行動。
・手遅れかもしれないけど、家の中でも全員がマスク
・自主ステイホーム
・子供も自主ステイホーム(事態が把握できるまで自主休校)
・旦那は自営だったので、もう対処は自分で考えてもらう
以上。
2週間、ステイホームで待機以外の方法を模索。
PCR検査は自主的にやって貰えるのかなぁ・・・・・・・・・
こんなご時世で、一般人が普通に検査してもらえるのかな・・・
手順がわからないよぉ・・・・・・・・・・・調べるかぁ・・・
(職場側からのPCR検査などの受け方などのアドバイスは全くないんです。(←他力)
ネット検索を始めるが、情報がありすぎてよくわからない。
めんどくさくなり、繋がるのか分からない(←先入観ね。)
県内のコロナ相談窓口にダメ元で電話をする。
と、
あっさりとお姉さんが電話に出てくれた。
(ウダウダしてないで、さっさと掛ければ早かった←反省)
「無症状でのコロナ検査ご希望の場合は、自由診療となり全額負担となりますが、厚生労働省のホームページで検査の出来る病院のリストがありますので、直接病院へお問い合わせください。
自由診療となりますので、検査料は病院によって違います。」
と情報をくれた・・・・・・・。
言われた通り確認すると、検査できる病院のリストがあり価格、判定までの時間などが記載されている。
ビックリしたのが価格 15,000~40,000円。
たっかぁ~



想像以上に高額だった。
カゼ症状でもあれば保健が効くのだろうが、それは診察したうえで医師の診断を待たなければならない・・・・・・
価格に驚いて、行動に移せない私。
(ここで、お金に対するブロックが働いたのね)
さぁ、どーしましょーと悩んでいると、強制検査となった対象の同僚からの情報が。
「そういえば社員さん、希望があれば誰でも受けて良いって言ってましたよぉ~」
と、
「 は?それどういう事??
会社側からは何にも教えてくれてないじゃん!
ちょっとそれ職場のグループラインに上げてくれない??
援護射撃するから~。」
と言って、上げてもらう。
「検査対象者以外のスタッフにも家族があり皆不安の中いるので、検査受けたい!その場合の手順を教えてください!!」と。
病院リストを眺めながらしばらくすると、社員から個人的に受けたい人は領収書貰っといてぇ~と。
は?どこでもいいの??
15000円~40000円だよ・・・全部出してくれるの??
迷ってると、あるスタッフAがLINEをあげた。
「私は今○○病院へ行こうと思ったけど××病院で検査を受けてきましたぁ。
陰性でした。
領収書も貰ってきましたぁ。20000円でしたぁ。」
行動やはッ!! 自腹切るつもりで朝から準日していたような感じ。
どうしようかなぁ、昼寝してから病院に電話してみよっかなぁ・・・(←まだ動かない)
とコタツに潜ろうとした瞬間。
ピコーン!と閃く。
待てよ、○○病院に行こうとしたが、××病院で受けた!!ってことは
○○は受け付けてもらえなくて、××は受け付けてくれたって事じゃんね。
先ほどの病院を見返す、ちょっと遠いけど行けない距離じゃない!
昼寝とか言ってないで、とりあえず電話して聞いて見よ!!
と思い立ち、早速電話。
事情を説明、「検査お急ぎですか??」と聞かれたので「はい!」と答える。
「では、一時間後に来てください!」
・・・・・・・・「はい?・・・・あ、はい!」
あらま、あっさり予約完了

その後、病院に慌てて駆け付けて検査を受け
めでたく 『陰性』 の証明書を貰い、とりあえず何事もなく家族の自主ステイホームは1日で解除となりました。
コロナ検査 陰性の連絡をLINEですると、検査情報をくれたスタッフA。
『悩むより、行動だよね!!』
ほぅっ!!
どこかで聞いたような言葉。

これぞ自然と風の時代を生き抜く人の言動だわっと
一人感動してしまいました。
今回のコロナ騒動。
いろんな自分の中の体感やブロックが見えて、良い経験となったなぁ・・・
と考察しています

何事もなくてよかった

※※ ちなみに、今回受けたコロナ検査はPCRではなくNEAR法というもの。簡易的な方法で20分ほどで結果がでました。
PCRを受けたstaffたちは結果が出るのに1日待ってました。
都会はもっと検査料が安いというような噂もありますが、真相は分かりません。
今のところ職場では、最初の陽性者からの他のスタッフへの感染はありません。 皆様もお気をつけて!※※
おしまい。