こんにちは。
わんこハーブ担当のMIKIKOです。
本日は、はじめてさんのハーブブレンドレッスン
(人間用ですよ) をさせていただきました。
『ハーブブレンド』
と言っても
上手なブレンド方法をお教えするのではなく、
一つ一つ 単品のハーブの味を確認していただき、
お好きなハーブを見つけてもらうためのレッスンです。
私の専門はメディカルハーブです。
メディカルハーブとは、ハーブのもつ薬理作用を日常の生活に取り入れ、健康維持に役立てるためのもの。
まずは、ハーブ自身の薬理作用を知らなければ使えません。
ただし、ハーブ1つ1つには非常に多く薬理作用を持っていて
例えば胃腸の調子を整えるハーブは?
と聞かれたら
・ジャーマンカモミール
・ペパーミント
・レモングラス
・レモンバーベナ
・レモンバーム
・バジル
・フェンネル
・・・・・・となってしまいます。
じゃぁ、どれが効果あるの? となりますよね。
私のおススメするのは、
『美味しいと感じるものを選ぶ。』
と言う事です。
『美味しいと思えなければ効果はない。』
と聞いたことがあります。
なぜか?
私なりに考えてみました。
ハーブはホリスティック(全体的)に体を整えていくものです。
薬効だけを求める医薬品とは違います。
全体的なバランスをとってくれるのがハーブです。
ホリスティックケア とは
ココロ/カラダ/環境/スピリット
のバランスをと整え、自己免疫力を上げていくことです。
薬効ばかりを追って『美味しくないハーブ』を取り入れることは、
その時点でココロのバランスを損なうものだと思います。
『美味しくないけど頑張って飲む!!』 と
それだけでテンション下がりませんか?
はじめてさんのハーブブレンドレッスンでは、
まず、ハーブの薬効を知ることから始めます。
そして、
ご自身の必要とする薬理作用をもつハーブを数種類選んでいただき、一つ一つ味見していただきます。
美味しいな
飲みたいな
と感じるハーブを見つけていただき、ブレンドしてお持ち帰りしていただきます。
どんなにおススメ、飲みやすいと言われているハーブでも
やはり美味しいと感じるかどうかは人それぞれ。
本日のお客様も
リンデン、ジャーマンカモミールは美味しいと思えないとおっしゃってました。
優しいハーブの代表選手なんですけどね。
私はカモミール大好きなので、人ぞれぞれだな~と改めて実感。
本日、レッスンを受けていただいたお客様。
楽しい時間をありがとうございました。