CFP資格審査試験「リスクと保険」の勉強法 | Nの樹

Nの樹

ファイナンシャルプランナーで整理収納アドバイザーのNによるお金と整理収納、ときどきハーブの話

クリスマスですが、記憶が残っているうちに、CFP資格

審査試験について。

 

11月に受験したCFP資格審査試験。

「不動産運用設計」「リスクと保険」に合格しました。

 

1年間学校に通った後、1人で自習するという、通学でもなく

完全な独学でもない勉強パターンは変則的。大多数の方に

参考にならないようにも思いますが、備忘録として、勉強方法

など書いておきます。

 

「リスクと保険」

こちらも、8月頃発売される、CFP受験対策精選過去問題集を

購入してひたすら解きました。

 

 

FP3級のとき、リスクが苦手で全然得点できなくて…

FP2級では、リスクにかなり時間をかけたのに、また全然得点

できなくて、自分の中ではとても苦手意識のある課目です。

 

6課目の中では、比較的簡単な方の課目と言われていて合格の

ボーダーラインが高めです。

 

とにかく、問題を解く力をつけなければいけない。

そう思って、問題集を解いていきました。

不動産と同じで、こちらも3回やりました。

 

とくに自分なりに工夫した、ということもないのですが…

気持ちの持ち方として、問題を解くことに集中した、という

ことでしょうか。

 

通学していた頃は、講義内容を理解しよう、テキストを理解

しよう、という気持ちが強かったように思います。

 

もちろん、それは当然のことなのですが、試験問題は、現実と

違ったり、実務では使わないことが問われたりします。

そのため、まずは試験問題を解くこと、試験に受かることを

第一と考えました。

 

自己採点では33問正解。

合格のボーダーラインは30問だったので、ちょっとだけ余裕が

ありました。苦手な課目が合格でよかったです。

 

あと、受ける課目の相性ですが、不動産とリスクは、あまり、

というか全然よくないですね。

内容がまったくリンクしていない。かすりもしない。

 

私の場合、

ぴかっ!試験は1日に1課目にしたい

ぴかっ!金融とタックスという相性のよい課目を同じタイミングで

受けたい

ぴかっ!ライフと相続合格済み

という状況だったので、消去法で不動産とリスク、という相性

のよくない課目の組み合わせになってしまいました。

 

この組み合わせでよかったことは、1日ずつ交互に勉強したので

内容に飽きなかったってことくらいです。

 

 

インスタ インスタグラムはこちらから→★★★

 


にほんブログ村