こんにちは。
藤沢 湘南台 リラクゼーション&レインドロップヒーリングサロン~Tree of Life~の大村です。
今日は吉貯金をしに、北西の神社へ。
境川沿いの横浜市側と藤沢市側の二つの神社へ。
境川沿いは、サバ神社系が多くて、ここが一番大きい所。
鳥居をくぐり、境内へ向かうと、右手に鐘。 神社に鐘?と疑問に思いながらお参りへ。
水道です。 スポンジで手を洗うのかしら?きっと掃除で忘れたのね。
地元付近の神社に行くようになって思うのですが、隣に幼稚園があったり、公園のような遊具があります。
そして、川を渡り、反対側へ
こちらにも鐘
こちらも境内の右手に鐘がありました。
何か意味があるのかしら?