今日は薄曇り
これからお天気は下り坂のようですね
先日お友達と、近状の心模様について(笑)話してました。
今は本当にオンラインが皆できるようになって
すっごく便利になりました。
誰かと今自分が持っている感覚とか
答えを見つけようとしていることを
話すことができるって
とっても素晴らしいことだと思います。
以前はヒーラー友達と昼から深夜まで
お昼ごはん食べて〜話して〜
おやつ食べて〜話して〜
ずっと口だけ動かしているからお腹が空かず
そのまま深夜まで話して〜と。
誰かが何かを相談する。というのではなく
今の自分の考えていることや感じていることを
他の人が聞いたり、質問したりしあって話します。
もし、そうできそうな相手がピピッと来たら
ぜひ「おしゃべりしよう〜」と誘ってみると良いですよ
いいアドバイスを貰うことや、言うことが必要ではなくて
自分が何かに対して感じていることや
考えていることを
相手に伝えようと言葉にすることがとっても
自分にプラスに働くと思うのです。
なぜなら、いつもは頭の中で考えているだけだから
思考は気まぐれで
あっちに飛んだり、こっちに飛んだり
思考の焦点がずれているのも気づかないで
ぐるぐるぐるぐる・・・・
それを伝わるような言葉。文章に変えることで
自分の中で焦点を当てることがはっきりと
明確になってくるから
そして、そんなおしゃべりを長年してきた経験から言うと
誰かの話に対して、自分の意見やアドバイスを言ってる事って
実は自分も、今その事が大事なことで
自分が人に言った言葉で、自分もアドバイスされてる(笑)
あとね・・・
私のお友達の中には、天才的なタイミングで
質問してくれる人がいるの![]()
本人はそう思って無くて
「自分がよくわかっていないから」って思ってるんだけど
その人が「へぇ〜。それってどういう事?」って
聞いてくれるから
無意識に使っている自分の言葉をちゃんと考えだしながら
伝わるように話すんだけど・・・
話している自分の言葉を聞いて
「えっ!!そうだったんだ!」・・・と![]()
新しい発見があることがよく起きるんですよね
だから質問してくれた友達には感謝しちゃう![]()
自分がよくわかっていない・・・と言うことは
恥ずかしいことじゃないんです。
むしろ、なんとなく解っていると、解ったつもりに
なってしまったら
そこで止まってしまうんです。
もしかしたら、別の意味や捉え方があるかもしれない
その中に自分に一番しっくり来ることが
あるかもしれないのをみのがしてしまいます。
昔何度かダスカロスの会のハラランボスさんのセミナーに
参加したときに、ハリーさんに質問したんです。
「色々学んできて、色々知れば知るほど、混乱してるんです」と
すると、ハリーさんは
混乱しているっていうのは、いろんな事を知ろうとしている証。
物事をいろんな方向から眺めてるから
今は混乱しているかもしれないけれど
それは今の自分より広がって、成長したいという現れ。
良いことなんだよ。と言ってくれました。
それから暫くして「解った!」と思っても
その解った感覚をその時は味わって
そうしたら手放します。
感覚でいうと
今、ベストな理解はできたけど、それに執着しない
解ったら手放しちゃいます
そうすると次の理解に向けて
ハートをひらいて置くことができるんですよね
私もそうですが、なにかと
「これはこういうものだ」
「この人はこういう人」
「この場合こうするのが良い」という考えや
ものの見方をずっと所有しています。
そう決めておくのが、楽だからだと思うんですが
色々なやり方も、人も、変化していくもの
その時その時、新しい気持ちで
接することのほうが、新鮮でオープンで良いと思うのです。
辛いことや、悲しいこと
やめたい癖などを手放そうとすることも大事ですが
自分が一度そう思った事こそ
ちっちゃな日常的な事を手放すことで
自分がもっと今と違う経験をしていけると思います。
提供している、お仕事のご案内![]()
「プライベートスクール&レッスン」
今こちらで行っているスクールや他のレッスンは
マンツーマンオンラインでも受けていただけます。
しっかりがっつり取り組みたい方は「スクール」
また、リーディングやカウンセリングを何度も受ける方は
「レッスン」としてその問題に自分で取り組んだほうが
問題をクリアにする事ができます
「個人セッション」
ご自身のオーラにある情報を受け取る「リーディング」や
もやもやエネルギーをクリアにする「ヒーリング」などが
メインのスキルですが
何を受けたら良いのかわからない…という方は
「カウンセリング」をまずはお選びください。
選ばれたセッション時間によっては
リーディングやヒーリングを少し取り入れることも可能です。
![]()
![]()
![]()
詳しくはブログトップページ上部の各ボタン
「レッスン」「スクール」「個人セッション」を御覧ください
お問い合わせもお気軽にどうぞ![]()
(返信に時間がかかる場合もあります)
