ずいぶん怠けていましたアセアセ

毎年、やってしまえばぜんぜんOKな確定申告ですが

始まるまでのぐずぐずのまぁ〜長いこと。。

 

 

経費入力して→放置

医療費入力して→放置。。。と

ちょっとやっては、PCから逃避

それにつられて、こちらも随分放置しましたが

プリントアウトまでしたので

確定申告(ほぼ)終了ー

 

 

【私の物語】ってタイトルなので

みなさんは私が自分の事を物語ると思っているかも

でもねーそんなに人の物語って

興味でないですよね真顔

 

 

先日それに気がついてしまったの

 

 

みんな、自分の事を人に聞いてもらいたいって

無意識に思っていると思うんだ

わかってほしいドキドキって

 

 

 

みんなが、自分をわかってほしいって思っているから

自分の事をどう表現しようとか

こう言ったらどう思われるかとかに意識が行っちゃうんじゃないかな?って

でも聞いている人も同じ様な感じだったら

そこには真のコミュニケーションが出来ていないって

思うんですよね。

 

 

片方が、耳を傾けて聞いてくれる人

自分に興味をもってくれている人じゃなかったら

 

 

だから、長年付き合っていても

実は噛み合っていなかったり

全く気づかないことがあったりするのよねうーん

 

 

だからそもそも…

「人にどう思われるか?」って悩ませる事が

意味ないんじゃないかなって思います。

それよりも

「自分は何を感じていて、何を思っているか」

そこにフォーカスしたほうが

ちゃんと自分の心にそった言葉で表現できるはずラブラブ

 

 

いがいに自分の気持をちゃんと理解していない

(言葉にしていないから、なんとなくしかつかめていない)

そういうことって多いと思うんです。

 

 

だからちゃんと伝えたい時に言葉にならない。

 

 

 

伝えられない。言葉にできない自分。

そう思っているけど本当は

自分の声耳を傾けて無いだけなのかも。

ついでに自分に興味をあまりもって無いのかも。

 

 

 

興味のある人のことはもっと知りたいビックリマークって思うでしょうにやり

 

 

 

そこでオススメなのが

自分の物語を話してみよう!!

 

・・・誰に?って思う?

 

 

 

それは自分自身に聞かせるの

 

 

私は昔からよく暇な時に思い返してこれやってます。

例えばあの仕事をしていたとき・・・とか

10代のあの頃・・・とか

 

 

 

書くわけではなく頭の中で思い出して

書いているときのように、注釈つけながら

 

「こんな事がこの人との間にあった」と思いだしたら

その時どんな事を思っていたか?とか

今その物語を(頭に中で見ていて)思ったこととかも

織り交ぜながら。

 

 

 

すると殆どのことが

本当に「この状態があったから、今がある」って

思えるような事が多いんです。

 

 

年月が過ぎて、今の状況からみると

あのときそんなに大したことに思えなかったことが

今活きてるなーとか。

 

 

 

クレアボヤント的に言うと

過去の映像をスクリーンで見ているかんじ。

 

 

 

こうやって自分の今までの事を

改めて自分で物語ってみると

これからの課題も

また、それ以上に出会いの不思議さや

出来事の不思議さに気がつくと思うキラキラ

 

 

 

暇な時に

お金がかからず

自分のペースでできるセラピーですラブラブ

誰か試してみて大きな発見があったら教えて下さいねー(笑)