何かしようとする時

この方法が良いかな?

でもこっちの方が良いかな?とか

 

 

ラッキーにも二人の人に

付き合ってビックリマークって言われて

彼氏を選ぶ時(笑)

どちらを選ぼうか「葛藤」する事

ありますよね

 

 

 

これって自分にとって

両方に良い点と悪い点が

どちらにも含まれているという事

 

 

それで色々決められずに

悩んじゃうんですよねえー?

 

 

 

セッションじゃない状況で

普通に相談されて話を聞いていると

 

 

これがしたいけど

・・こうなったらどうしよう

・・・こういう事もありますよね?

 

こういうやり方もあるけど

ここれはこうなる心配はないけど

・・・こういう事もありますよね?

 

 

 

・・・で、どっちをやりたいの?

って聞くと

どっちもやってみたいビックリマークってぼけー

 

 

 

もう話を聞いているだけで

自分でモチベーション

上げてー下げてーアセアセ

繰り返しをしているのです。

 

 

 

そんな時誰かが、もしくは何人かの人が

「こっちが良いよビックリマーク」って

背中を押してくれたら

動き出すんでしょうがショック

 

 

 

 

葛藤する要素の一つに

「不安」があります。

 

 

 

不安をたくさん持っている人

小さな事でも心配する人

それが本当に「今」不安な状況や

心配でたまらない状況じゃ

無かったとしても

 

 

不安を口にする癖になっていませんか?

 

 

 

それと同じように

そんなに「今」悪い感じじゃなくて

幸せな感じなのに

それを口にするのが

悪いような気がして

 

 

不安な話をする人に合わせて

不安なように話をしてませんか?

 

 

 

不安を受け身でずっと

とらえるのはやめましょう

周りに心配や不安・批判ばかり

話す人が居たら

出来れば違う話をしだすとか

そこから離れるとか

 

 

 

もし本当に困った事が起きてたら

 

 

必死で何とかしようとしてるはず!!

 

 

そして、皆と一緒に

不安話なんて

出来る心境じゃないはずだからショック

 

 

 

大抵・・・会話の話題が無くて

そんな話についなってしまうって

言う事の方が多いだけで

それが親しければよけいにしやすいって

いうだけだから。

 

 

 

もし自分の周りに

そんな人たちが多かったら

新しい人間関係を

探しましょうラブラブ

新しい経験も探しましょうラブラブ

 

 

自分が新しい事に興味を持つだけで

話題も、話が出来る人も

どんどん増えていけるはずキラキラ

 

 

 

初めに葛藤の話を書いたけど

葛藤していると

ずっと行動ができずに

悶々としたところに

ずーっといるという事

 

 

もちろん悩む事は大事ビックリマーク

でもその悩みは

不安を感じて悩むのではなくて

「じゃあ。どうしていこうか?」

その不安や心配を

解消するための方法を探すために

悩み・考える

 

 

 

じゃないと

不安や心配を他の人の言葉や

TVの情報や、自分の思考で

なんどもなんども

無意識に再生しているだけで

ずっとそこに居るようになっちゃうから

 

 

 

これって「今」にいないって

事なのよねーぼけー

過去と予想している未来を

行ったり来たり。

その予想している未来も・・・・

過去や他の人の不安要素が

いっぱい含まれている

 

 

 

何かしようとして

不安や心配になって

それを解消して行くには

そのために動く事でしかできないと

思うのです。

 

 

動く事は→新しい経験

考える事は→過去からのもの

考えるにしたら

今までにないアイディアや意見を

取り入れましょうラブラブ