今日はぽかぽか陽気でしたね
昨日は原宿でワークショップでした
どうしようかな?って思いながら
参加人数は少ないのだけど
場所が場所だから・・・
でも怖れていては何もできませんね
最近マスクに始まり
エタノールやら
関連商品がバカ高くなったり
トイレットペーパー事件も
今日はスーパーのお米が
あらららら・・・
たくさんの人が恐れから来る
サバイバルモード全開っていう感じ。。
見たくない光景ばかりです
私達は3.11の時に
学んだはずなのに
他の災害やの時の思いやり
それは
自分が安全地帯に居るから
出来た事だったんだろかーと![]()
でも自分が安全じゃないかも?
不安な時こそ
その考えを変えて行くチャンスのはず
不安から考えや行動を
選択しているのか?
それとも
心がワクワクとまで行かなくても
明るくなる事を選択しているのか?
それに気づく事が出来るのは
自分だけなんですよね
SNSの投稿で
ある方の若いお嬢さんが
「私マスクしない。私は今大丈夫だから
必要な人にあげたい」って
おっしゃっていたと
もちろん自分を守る事は大事です
でも、不安で買い込むことで
今医療関係者でさえ
マスクが1日1枚使えればいい状態も
じゃあ仕方なく手作りマスク![]()
![]()
と考えてしまうよりも
どんなマスクを作ってみようかー![]()
位のノリになれるように
こんな時だから
こんな時でも楽しむ事を発見![]()
そのレッスンをする時だと思います。
そしてどうであれ
こういう時の「自分」を
ちゃんと自分は見て記憶しています。
分かち合える自分と
独占したい自分
自分が好きになれる自分を
出来るだけ選んでください
今日100均でレジ前にあった
マスクケースを買ったら
なんとその中に2枚マスクが
入っていました。
結構みんな気づかないんですね
でも残り5個くらいしか無くて
私はケースが欲しかったので
1つだけ買いました。
きっと友達も欲しがるだろうなって
思ったけど
必要な人が買えますようにって思って![]()
だって、店員さんでさえ
買わないで置いてあるんだもん![]()
