人から嫌な思いをさせられる時って

ありますよね

 

 

でも大体その本人が

自分の中での葛藤・矛盾に気が付いていなくて

自分の中で感情が

モヤモヤしているから

 

 

人に投影してしまっている事が

多いんです。

 

 

 

自分も含めて、それを知っているから

結構痛い思いをしても

許せそうにない事にあっても

 

 

嫌いになれない。。

 

 

 

良くはなしをする人とは

付き合いの長さに関わらず

 

 

何かについてその人が

どんな考えや意見を持ってるか?とか

どんな時にどんな表情をしているか?とか

どんなことに興味を持って

どんな事を知ってる?とか

どういう時にどう行動してるか?とか

自分が知ってる情報のシェアとか

 

 

 

そんな話を長い時間する事が多くて

(類は友を呼ぶ 笑)

 

 

 

そんな仲間だと

意見を自分への批判として

取らない人が多いから

話をするたびに色々双方で

気づきや収穫があるんですが

 

 

 

でもそうじゃない人にも、自分の意見はっきり言うし

それで友人とけんかする事も

たまにあるし汗

 

 

 

交通事故のように

一方的に嫌な思いさせられても

(こういう場合はかなり長い間ぶーぶー言ってます)

 

 

 

 

なぜその人はこういう事を云うんだろう?

こういうことをするんだろう?とか

ぶーぶー文句言いながらも

その人の言葉や、今まであった事

その人の背景

諸々考えて理解しちゃうので

 

 

嫌いになれないぼけー

 

 

 

いっそ大嫌いだ!

ぶちっと切ってしまえればいいのに

何で理解しちゃうかな~と

腑に落ちない事もありますが

 

 

相手が言った事ではなくて

何でそう言ったのか?に意識を向けて

ブーブー言いながらも

考える事で一つだけいい事は

 

 

相手の言動を自分の評価にしなくなった!

 

 

 

自分のどこがいけなかった?

そこはちゃんとチェックします。

そこに悪い事が見つかったら

ちゃんと謝ります。

 

時間がたってても。

 

 

 

でもそうじゃない時は

その人の中で起こっている感情に

私は責任はありませんって

自分の中で理解できます。

 

 

 

すると若干しばらくイライラくらいは

続くけど、す~っと

自分の中は平穏になって行きます。

 

 

 

誰かとの問題も

相手の怒りを理不尽に受けても

自分にもそれを理解していく事が

必要だから起こる事キラキラって

 

 

 

 

受け身じゃなくて

アグレッシブ笑