夕方になってようやく陽ざしが見えました

 

 

はぁ~。。ここ2~3日

きつかったぁ辛い

低気圧頭痛汗

おまけに何だかモヤモヤ。。

 

 

 

今日は他の人に画像をいじくられる

・・・という

なんだか意味不明なお話をします

 

 

クレアボヤント(透視)の用語で

その人のオーラの中にある

イメージを画像と呼びます

 

 

皆いろいろ持っているのよね

 

 

簡単に言うと、例えば

「怖いもの何?」って聞いたら

人によってすぐ出て来るものが

違うように

 

 

繰り返しその人が思ったり

イメージしている事が多いものや

知らないうちにある

例えばすごく小さい時の体験や

過去世で強烈だった体験

そんなイメージ画像

 

みたいなもの

 

 

逆に言うと

成功体験とかのイメージも同じで

良い事が続けて起こると

ラッキーなシンボルが出来る

みたいな・・・

 

 

この画像の「不安」について

話すと・・・

 

 

誰もが色んな不安持っていて

小さな事だったり

繰り返し心配するから

すごくたくさん同じような

画像を持っていたりします。

 

 

それで、他の人が何気なく

その不安について話をしたりすると

その画像・・・

ピカーびっくりって光るんです。

 

 

話した人はその事について

何にも不安が無いから話すんだけど

聞いてる方は不安を持っているから

ピカッびっくりピカッっと光って

反応して嫌な気持ちになってしまうの

 

 

 

友達とか普通の会話で

話を聞いていたらなんだか

気分が落ちたり、不安になったり

頭に来たりするときは

 

 

こういう事が起こっている事が

多いので

相手がそんな気が無くても

傷つけられたーとかって

思いやすいんです。

 

 

それは逆の場合もあって

人は皆持っている画像が違うから

自分が何気なく言った言葉で

相手の画像を光らせてしまう事も

よくあるんです。

 

 

 

だから、私が思うに

相手の画像を光らせてしまったり

自分が光らせられてしまっても

「そういう事がある」って

知っているだけで

自分や他の人への思いやりが

出るんじゃないかな~って。

 

 

 

こういう日常のケースじゃなくて

気を付けたいケースは

 

 

何かを教わったりする時や

買い物する時や

保険に入る時笑

セミナーやセッションでもそう

 

 

コレコレしないとこうなる

が、強すぎると・・・

 

 

その人はそう思っていなくても

職業柄とか、必要性とかで

「不安」の画像をあれこれ

光らせてきます。

 

 

かと言って、多少の現実的な

不安要素を伝えてくれないのも

どうかと思いますが

 

 

わざと不安をあおって

相手の不安の画像をいじくると言う

やり方をして仕事をしている

人たちも結構います。

 

 

保険屋さんに久々に勧誘

された時に聞いていて

 

 

お話聞いていると

どんどん人生は不安だらけだって

思って行きますね~。

なので間に合ってます笑

と、お断りしましたが

 

 

 

何かを良くしていくために

特に心や精神的な事の場合は

「今のままの自分ではいけない」

っていう感情も光りだすので

そこがチェックポイントだと思います。

 

 

 

とある人気の講師の方の

動画を見ていたら

すごく感じがいいのに・・・アレ??

ちょっと違和感を感じ

すごくいい事も言ってるんだけどな~

と2つ3つ見てたら・・・

 

 

あれれ??

どんどん気分が沈んでいく

という事に気づきました

 

 

他の話はためになる事もあるので

見ていたい気もしますが

やっぱり無理ビックリマーク笑

気付いちゃったから

 

 

 

 

ワクワク感というか

大変そうだけど

よくわからないけどなんだか

やる気が出てくる感じキラキラ

 

・・・と

 

そんな事もあるんだっ~て

少し不安になるくらいなら

その不安を変えようビックリマークって

思えるなら大丈夫

 

 

 

でもだんだん気分が下がって行って

これをやらなきゃ。。。

って不安がどんどん出てきたら

ちょっとの間離れてみるのが

良いと思います。

 

 

セミナーでも

保険でも

健康食品でも体づくりでも

 

 

自分をより良くするために

始めようとするんですよねハート

 

 

 

それが不安の画像が光って

不安(怖れ)から始めていないか?

何が不安なのか?

一息ついて考えてみると良いですハート

 

 

 

自分の感覚に耳を傾けたら

必要なものとそうでないものが

解りやすくなりますハート