今の時代って

自分の内側を感じたり

自分を理解する事が本当に

大事だな~って思います。

 

 

他の誰かが決めたような

生き方をしていると

苦しくなっていく

 

 

昔は結構皆が同じ方に

向いていたので

それでも良かったのかもしれません。

 

 

 

でも今は

色んな価値観

色んな違い

個性

であふれている

 

 

ファッションのTPOにしても

昔は「こういう時はこういう感じ」

と言うのがありましたが

 

 

 

今は割と自由ですね。

というか色んな人がいます笑・

年齢や性別に関係なく

 

 

 

だから、初めての人がいる集まり

とかだと

皆の雰囲気と

同じようにして行きたい人

浮いちゃったらすごく恥ずかしい

人にとっては

 

 

TPOを気にするあまり

頑張りすぎて、恥ずかしくなったり

逆に

普段着すぎて恥ずかしくなったり

 

 

 

その時の印象が残ってしまって

年を重ねるごとに

「知らない集まりにいく事」が

どんどん面倒で憂鬱になってくる

 

 

 

でも、「正解」は無いんです。

良く周りを見てると

わかります。

 

 

 

もちろん何かの集まりに参加する時

その場の雰囲気を整えたい

集まりだったら必ず

 

ドレスコードがあります。

 

 

 

後は、お店や場所の雰囲気

主催者の方の趣旨をみれば

それに合わせて行く必要があるか?

はたまた自由か?が

掴めると思います。

 

 

 

そういう雰囲気のある場では

それにできるだけ合わせた方が

主催する人への気配りとしても

良いと思いますがハート

 

 

 

 

それ以外の集まりだったら

 

 

 

自分が心地よくて

自分が素敵に見れると思う服を

選んでいけばいいと思います。

 

 

 

たとえそれが

ユニクロのシャツとパンツでも

 

 

 

自分が自分で

私素敵bikkuri☆☆って思うエネルギーは

自分の周りに現れます。

 

 

 

以前お嬢様の友人に

普段は入れない青山の

会員制の倶楽部にランチを

食べに連れて行ってもらいました。

 

 

私は普段着ているワンピース

ポルシェで迎えに来てくれた友人は

 

 

ユニクロのTシャツにジーンズ驚き

いつもの格好です。

とても美人ですが、服装も話し方も

ボーイッシュな人です。

 

 

その倶楽部に入ると

さすが家族皆で会員なだけに

いつもの彼女と変わらないハート

 

 

そして(多少緊張していた私ですが)

その変わらなさが自然で明るくて

そういう事なんだなぁ~キラキラって

思いました。

 

 

 

人と比較して「どう見えるか」を

していると

自分も、何かちょっと違った人を見て

ジャッジしてしまいます。

 

 

すると結局また自分も

「どう見えるか?」が気になります

そのループが続いちゃいますね~

 

 

 

じゃなくて

自分が素敵に見える物を着ていく

そういう軸にしていけば

 

 

 

何か私浮いてるかも?って思っても

でもこれ来てる私結構イケてるから笑

大丈夫!になると思うし

 

 

 

同時に

「何が自分を素敵に見せるか」

センサーが上がりますよ↑↑