大阪市西区北堀江(西大橋駅、西長堀駅、四ツ橋駅、心斎橋駅近く)、
健康でキレイを手に入れたい方に
美容鍼灸&エステ ホームサロン「月の木」です
こんにちは
以前のブログで、精油の注意点についていくつかご紹介させて頂きました。
「柑橘系の精油を使用する場合の注意点」について
http://ameblo.jp/tree-moon89/entry-12247385041.html
「精油を選ぶ際の注意点」について
http://ameblo.jp/tree-moon89/entry-12247664316.html
今回は、「精油を実際に使用する際」に注意したいポイントについて
ご紹介しますね
精油を使用する際の注意点。
・必ず薄めて使用しよう。
皮膚へ塗る場合は、必ず!キャリアオイル(オリーブやホホバなどの植物油)で薄めてから使用しましょう。(精油の種類によっては、一部原液で使えるものはありますが)
初めての方は、1%以下。精油の種類やその方の体調などによっては、0.5%位の濃度から様子をみることをおススメします
敏感肌の方は、事前にパッチテストで確認すると、より安心ですね
・ 小さいお子様や、妊娠中の方、お年寄りの方、疾患をお持ちの方等は使用できない精油あります。
その精油が、その方に使えるものなのか、きちんと調べてから使用しましょう。
体調によっては、普段大丈夫なものでも、刺激になってしまうこともあります。
その時は、すぐに水でしっかりと流して下さいね。
・飲んじゃダメ
腸からの吸収は、皮膚や呼吸器からの吸収率よりも大きく、
使用した精油が粗悪なものである場合、もしくは、作用が強く出過ぎた場合など、リスクが大きいと思います。
フランス等、一部の国では「医療」としてアロマが服用されているという側面もありますが、日本ではまだまだこれからの未熟な分野でもあります。
ご自分の判断で精油を服用することは(お医者様の指示等がある場合は別)、私としてはおススメできません
・光毒性に注意
「柑橘系」の精油によく含まれている成分は、塗布した後に日光に当たることで、
色素沈着や炎症の原因となることがあります
塗布した後、最低12時間程は日光に当てることを避けた方が安全です
私の場合は、基本的に柑橘系精油は、夜に使用することが多いです。
心配な時は、上着を羽織る等して、直接日光が当たらないようにしています
精油は、私も大好きで普段のみならず、
「月の木」のアロマボディコースでも、お身体の状態に合わせてブレンドして使用しています。
東洋医学的見解から、精油を選択する場合もあり・・・
本当に奥深く・・・面白い分野だと思っています。
日々の生活にアロマを取り入れると、気持ちや意識も変化していくように感じます
安全なアロマ生活のために、ご紹介したポイントを参考にして頂けると幸いです
----------------------------------------------------
美容鍼&エステ 月の木はりきゅう治療室
>>メニューはこちら
LINE@ID : @kod4571k
090-3355-8909
tree.of.the.moon.salon@gmail.com
完全予約制です。
恐れ入りますが、前日までのご連絡をお願いします。
【営業時間】 10:00~20:00 (時間外のご相談も承ります。)
【定休日】 不定休
【アクセス】
鶴見緑地線 西大橋駅③より徒歩2分
鶴見緑地線/千日前線 西長堀駅②より徒歩4分
四つ橋線 四ツ橋駅④より徒歩6分
----------------------------------------------------