大阪市西区北堀江(西大橋駅、西長堀駅、四ツ橋駅、心斎橋駅近く)、
健康でキレイを手に入れたい方に
美容鍼灸&エステ ホームサロン「月の木」です
こんにちは
今日も肌寒い一日ですね。
風邪などひいておられませんか
さて、
先日、友人から夜中にラインが入りました
レモン精油を入れたお風呂に入ったところ、
すぐに肌がピリピリしてきてしまい赤くなってしまったどうしよう・・・。
という内容・・・
これは大変
すぐに大量の水で洗い流すようにアドバイス
幸いにも、すぐに落ち着いたとのこと。良かったです・・・。
場合によっては、冷やした方が良い場合や、
皮膚科受診が必要な場合もあります・・・。
普段は大丈夫な精油であっても、体調によって肌に合わない時もありますから、使用の際は、その時のご自身の状態や、精油の状態には注意してくださいね
という訳で、
今回は、柑橘系のアロマ精油についての注意点をいくつかご紹介
柑橘系の精油を使用する場合の注意点。
(レモン、グレープフルーツ、ベルガモット、マンダリン等・・・)
柑橘系精油の多くに含まれている「リモネン」という成分。
この成分には、皮膚刺激があります。
ですので、敏感肌の方は避けたほうが良い場合も
皮膚に塗布したり、お風呂へ使用する場合は、濃度に注意して下さい
そして、「光毒性」(光感作)の存在
お肌に塗布した後、紫外線・日光に当たると色素沈着や炎症となることがあります・・・。
塗布した後、最低12時間程度時間を空けるのが安全です。
他の精油の場合もですが、酸化していないかどうかの確認もされた方が良いですね。古くなった精油は、成分が変質して肌荒れの原因になってしまうこともあります。
(比較的、柑橘系は酸化しやすいと思います。)
安全なアロマ生活のために、ご紹介したポイントを参考にして頂けると幸いです
以下の記事もご参考によろしければどうぞ
「精油を選ぶ際の注意点」
http://ameblo.jp/tree-moon89/entry-12247664316.html
「精油を使う時に守りたいこと」
http://ameblo.jp/tree-moon89/entry-12247672297.html
----------------------------------------------------
美容鍼&エステ 月の木はりきゅう治療室
>>メニューはこちら
LINE@ID : @kod4571k
090-3355-8909
tree.of.the.moon.salon@gmail.com
完全予約制です。
恐れ入りますが、前日までのご連絡をお願いします。
【営業時間】 10:00~20:00 (時間外のご相談も承ります。)
【定休日】 不定休
【アクセス】
鶴見緑地線 西大橋駅③より徒歩2分
鶴見緑地線/千日前線 西長堀駅②より徒歩4分
四つ橋線 四ツ橋駅④より徒歩6分
----------------------------------------------------