民俗学博物館&シリア刺繍 | 大阪/北堀江/四ツ橋にある美容鍼&エステ oriental care【 月の木 】

大阪/北堀江/四ツ橋にある美容鍼&エステ oriental care【 月の木 】

大阪・北堀江にある小さなサロン。月の木のブログ。
◆美容鍼◆フェイシャル◆アロマボディ◆◆指圧マッサージ◆
シワ・たるみ・乾燥、アンチエイジング、ストレスやお身体のケア等、美しく健康に過ごせるよう、心を込めてサポートします。

大阪市西区北堀江(西大橋駅、四ツ橋駅、心斎橋駅近く)で
美顔鍼とエステを融合させた
女性専用 美容鍼灸サロン「月の木」ですnight*



こんにちは。

9月の3連休が終わり、今日からまたお仕事スタートされた方が多いのではないでしょうか。

本日は、台風の影響でご予約キャンセルとなり、ゆったり事務作業ですダッシュ

夕方にかけて、大阪は風雨強くなっていくとか青ざめ顔

お仕事帰りの方は、お気を付け下さいね。



さて、先日久しぶりの「民俗学博物館」へ行ってきましたケアベア ピンク


特別展テーマは「見世物大博覧会」


いつも、時間を忘れる程、ワクワクさせてくれるみんぱく。


今回もずいぶんと濃い~!人間ポンプに、かに男、菊人形・・・すげ~

なんじゃこりゃ?!笑というものもあれば、妙にリアルなものもあり・・・

民俗芸能や、現代のアートにも影響を与えていて繋がっている見世物文化。

これも重要な日本文化のひとつですね。



「見世物大博覧会」のあとは、お決まりの常設展。

こちらは、いつ来ても何度見ても楽しいですWハート



そしてそして・・・ミュージアムショップではこちらをゲットWハート


シリア紛争被災者支援プロジェクト

「IBRA WA KHAYT(イブラ・ワ・ハイト)」トートバッグ笑う



シリア独特の刺繍。温かみがあって、キュートでステキ。

こういうの大好きですWハート

大事に使おうWハート


ちなみにこちらのプロジェクト、今回初めて知りました。


シリアの紛争が長くなる中で、一家の働き手を失い困窮する女性は多く・・・

社会的制約のある女性にとって、仕事を得るのはとても困難なことなのだそうです。

女性たちの収入と、心の癒し、そしてシリア刺繍伝統の存続・・・

これらの活動を支援されているのが、アラビア語で『針と糸』を意味する「イブラ・ワ・ハイト」プロジェクトとのこと。


この刺繍を通して彼女たちと繋がり、思いを寄せること。

今後こちらのプロジェクト、注目していきたいと思います。


刺繍、ほんとうにステキですよキラキラ


>>「イブラ・ワ・ハイト」ネットショップ

>>「イブラ・ワ・ハイト」フェイスブック



レースレースレースレースレースレースレースレースレースレースレースレースレースレースレースレースレース

美容鍼&エステ月の木はりきゅう治療室

>>メニュー詳細はこちら      


>>ご予約・お問合せフォーム    
 

LINE@ID : @kod4571k で検索
 コチラコチラスマートフォンの方は、こちらをクリック
友だち追加      
  メール tree.of.the.moon.salon@gmail.com
 TEL→ 090-3355-8909

    [完全予約制] (前日までにご予約下さい
 

※施術中は、電話対応出来ない場合がございます。
  つながらない場合は、LINEかメール、問い合わせフォームをご活用頂けましたら幸いです。

  また、留守電メッセージを残して下さいましたら、後程ご連絡させて頂きます。

レースレースレースレースレースレースレースレースレースレースレースレースレースレースレースレースレース