こんばんは✨roseです。
今日は、ふと思い出したことを備忘録として書いておきます。
私が小学生のころ、父は働き盛り。
昭和の時代でしたからね、日曜日以外は夜中まで働いていたと思います。
仕事、仕事で、授業参観には来たことがありません。
今の時代は、両親揃って参観するのがスタンダードでしょうか?
私は、仕事ばかりの父に「さみしい」とか「家にいて遊んで欲しかった」とか、まったく思ったことがありません。
父は、家族が生活するために一生懸命働いてくれているから。
そう思っていたのは、私の母のおかげかな~と思います。
母は一度も私の前で父に対する文句や愚痴を言わなかった。
「お父さんは来れないの残念ね」とか「お父さんも来てくれたらいいのに...」とか、そんな類いのことは一切表に出さなかった。
おかげで、私は父が仕事ばかりなことに不満を持つことがなく過ごせました。
母にしてみると、父に家庭に関わって欲しいことは多々あったと思いますが。
働くことにネガティブなイメージを持たずに済んでいるのは、両親のおかげだと思います。